英語で「わざわざ / はるばる」を意味する「all the way」の使い方と応用

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

英語で「わざわざ」

 

・わざわざ~まで行った

・遠い所をはるばる~

 

などの「わざわざ」や「はるばる」。

 

 

これを英語では「all the way」で表現することができます。

 

all the way の使い方

 

「はるばる」や「わざわざ」という意味の「all the way」は、

 

come all the way from ~ → はるばる~から来る

go all the way to ~ → はるばる(わざわざ)~まで行く

 

のように、文中に挟まります。

 

 

これは使い方を例文で見た方が分かりやすいので、下記の例文も合わせてご覧ください。

 

何故このような意味になる?

 

「all the way」で1つのカタマリなので、何故と考えると言語学の話になってしまいます。

 

ただ、「all(全ての) the way(その道)」から、「そこに至るまでの全ての道を通って」と考えると、はるばるやわざわざになるイメージが湧きやすいと思います。

 

all the way の例文

 

I drove all the way to Osaka.

→はるばる大阪まで運転した。

 

 

I went all the way to Nagoya to buy this.

→これを買うためにわざわざ名古屋まで行った。

 

 

They came to Japan all the way from Australia.

→彼らははるばるオーストラリアから日本に来た。

 

 

My brother came all the way from the U.S. to attend my wedding.

→私の兄(弟)が私の結婚式に出席するためにはるばるアメリカから来てくれた。

 

 

I appreciate you coming all the way here.

→わざわざここまで来てくれてありがとうございます。

 

 

I have to commute all the way from a distant suburb. I'm sick of it!

→僕は遠い郊外からわざわざ通勤しなければいけない。もううんざりだ!

(DUO3.0より)