「bank on」の意味と使い方。「Don't bank on it」の意味とは

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

bank on の意味と使い方

 

bank on ~」の意味は「~を当てにする」や「~を頼る」です。

 

文脈によっては「~に期待する」や「~を信頼する」と訳すこともできます。

 

 

on の後ろには名詞、動名詞、人が置かれます。

 

 

意味的には「rely on」や「count on」と同じですが、bank on の方が口語的です。

 

この bank は、銀行という意味の bank が動詞として使われています。

 

Don't bank on it の意味

 

bank on を使ったフレーズに「Don't bank on it.」があります。

 

意味は「当てにするなよ」や「期待するなよ」です。

 

 

このまま丸暗記できる、お決まりのフレーズになっています。

 

bank on の語源

 

bank on が何故このような意味になるのか、語源を調べてみましたが、ハッキリは分かりませんでした。

 

 

動詞「bank」には「(銀行にお金など)を預ける」という意味。

 

名詞には「貯蔵庫」という意味。

 

そして、貯金箱は英語で「piggy bank」と言います。

 

 

そのような「貯めているものを当てにする」ところから来ているのかもしれません。

 

bank on の例文

 

You can bank on me.

 

→私を当てにしていいよ。

 

 

You can bank on my support.

 

→私の助けを当てにしていいよ。

 

 

I'm banking on her coming to Tokyo.

 

→彼女が東京に来ることを期待しています。

 

 

If I were you, I wouldn't bank on it.

 

→もしあなたの立場だったら、私は当てにはしません。

 

 

It's like banking on the economy collapsing.

 

→経済の崩壊を当てにしているようなものだ。