「be known to」「be known for」「be known as」「become known as」の違いと使い方を例文で比較

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

be known to

 

be known for

 

be known as

 

become known as

 

これらはいずれも似ているようで、意味と使い方が少し異なります

 

 

更に、2つが組み合わさった複合型もあります。

 

 

この記事では、それらの違いと考え方を例文を交えながら1つずつ見ていきます。

 

 

 

be known to の意味

 

be known to A」の意味は「Aに知られている」です。

 

 

Aには主に特定の人々などのグループが入ります。

 

例文

This temple is known to tourists.

 

→このお寺は観光客に知られている。

 

 

The character is known to all movie fans.

 

→そのキャラクター(登場人物)は全ての映画ファンに知られている。

 

 

The name of that actor is known to almost every American.

 

→その俳優の名前はほとんどのアメリカ人に知られている。

 

be known to do の意味

 

to の後に動詞の原形が続き、「be known to do」の形になる場合もあります。

 

 

その場合は「~すると知られている」や「~ということで知られている」という意味になります。

 

例文

Tigers are known to climb trees.

 

→虎は木に登ることで知られる。

 

 

He is known to have a short temper.

 

→彼は気が短いということで知られている。

 

 

He's known to be funny.

 

→彼は面白いということで知られている。

 

 

以上のように、後ろに置かれているのが名詞か動詞かに注意する必要があります。

 

 

be known for の意味

 

be known for A」の意味は「Aで知られている」や「Aで有名である」です。

 

 

これは「Aが理由(原因)で主語が有名である」ということを表しています。

 

 

Aには主に名詞や動名詞が続きます。

 

例文

The station is known for its beautiful scenery.

 

→その駅は美しい景色で知られている。

 

 

Kyoto is known for its old temple.

 

→京都は古いお寺で有名です。

 

 

She was known for her cooking.

 

→彼女は料理(の腕前)で有名でした。

 

 

He is known for drawing cats.

 

→彼は猫を描くことで知られている。

 

 

The palace is known for its beautiful gardens.

 

→その宮殿は美しい庭園で有名です。

 

 

The restaurant is well known for its Mexican food.

 

→そのレストランはメキシコ料理でよく知られています。

 

be known as の意味

 

be known as A」の意味は「Aとして知られている」です。

 

 

文脈によっては「Aと呼ばれている」と訳すこともできます。

 

 

主語とAはイコールで結ぶことができます。

 

例文

Bob Kane is known as the creator of Batman.

 

→ボブ・ケインはバットマンの創作者として知られている。

 

(ボブ・ケイン=バットマンの作者)

 

 

Yoshitsune is known as Ushiwakamaru.

 

→源義経は牛若丸として知られている。

 

→源義経は牛若丸と呼ばれている。

 

(義経=牛若丸)

 

 

She is now known as a world-famous singer.

 

→彼女は今や世界的に有名な歌手として知られている。

 

(彼女=世界的な有名歌手)

 

become known as の意味

 

become known as A」の意味は「(後に)Aとして知られるようになる」です。

 

 

こちらも文脈によっては「Aと呼ばれるようになる」と訳すことが可能です。

 

 

イメージとしては「主語 = 後のAである」です。

 

例文

Norma Jeane Mortenson became known as Marilyn Monroe.

 

→ノーマ・ジーン・モーテンソンはマリリン・モンローとして知られるようになった。

 

 

The day became known as Bloody Sunday.

 

→その日は血の日曜日事件として知られるようになった。

 

→その日は血の日曜日事件と呼ばれることになった。

 

 

After the incident, Bob became known as a troublemaker.

 

→事件後、ボブはトラブルメーカーとして知られるようになった。

 

(引用:ALL IN ONE Basic p174)

 

 

His philosophy later became known as Confucianism.

 

→彼の哲学は後に儒教として呼ばれるようになった。

 

(引用:ENGLISH EX p56)

 

2つが組み合わさる複合型

 

「be known to」と「be known for 」が組み合わさる場合があります。

 

例文

Bob was known to the police for his anti-social behavior.

 

→ボブは反社会的な行動で警察に知られていた。

 

(引用:ALL IN ONE Basic p172)

 

この文は、「known to the police(警察に知られている)」と「known for his anti-social behavior(反社会的な行動で)」が合わさった形です。

 

 

また、「Bob was known by the police(警察によって知られていた)」にすることもできます。

 

 

例文

Leonardo was known to his friends as Lenny.

 

→レオナルドは友人からはレニーと呼ばれていた。

 

(引用:ENGLISH EX p56)

 

この文も「Leonardo was known to his friends.」と「Leonardo was known as Lenny.」の組み合わせです。

 

 

直訳だと「レオナルドは友人たちにレニーとして知られていた」ですが、要はあだ名のことを言っているので、「~と呼ばれていた」と訳すことができます。

 

 

使い方まとめ

 

【be known to A】

 

・Aに知られている

 

・主語がA(特定のグループ)の中で知られているイメージ

 

 

【be known to +動詞の原形】

 

・~すると知られている

 

 

【be known for A】

 

・Aで知られている / Aで有名である

 

・主語が知られている理由がA

 

・Aは名詞か動名詞

 

 

【be known as A】

 

・Aとして知られている

 

・Aと呼ばれる

 

・主語=A

 

 

【become known as A】

 

・Aとして知られるようになる

 

・Aと呼ばれるようになる

 

・主語 = のちのA

 

 

【複合型】

 

・2つの表現を組み合わせることができる

 

 

 

また、「also known as」を略した「aka / a.k.a.」については「英語の「aka / a.k.a.」の意味と使い方の注意点」の記事をご覧ください。