「like」の現在進行形「liking」の意味とニュアンス

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

like は現在進行形でも使う

 

like は状態動詞だから現在進行形にできない

 

というのは半分正しく、半分間違いです。

 

 

何故なら、

状態動詞「like」は進行形では使わない

 

進行形「be liking」として使うことが可能

という2つの要素があるからです。

 

一見矛盾しているようですが、この2つは意味が異なります

 

 

正確に言うと、「状態動詞の時は現在進行形にしない」であって、「状態動詞は現在進行形できない」ではありません

 

現在形と現在進行形の違いと同じ考え方

 

・現在形 → 「普段の状態」

 

・現在進行形 → 「現在やっていること」や「一時的なこと」

 

「like」と「be liking」の違いは、この違いと全く同じです。

 

 

現在形と進行形の違いについてはこちらの記事をご覧ください。

 

「live」と進行形「be living」の意味の違い|完了形での使い方

 

I'm liking の意味とニュアンス

 

be liking」の意味は「気に入っている」です。

 

主に新しい物事に対して使われます。

 

 

 

例えば、「I'm liking my new glasses.」という文。

 

これは「新しく買ったメガネが気に入っている」のニュアンスを持ちます。

 

 

イメージとしては、「買ったばかりなので、好きであるという状態に向かっている」です。

 

 

 

I'm liking my new outfit.」なら「新しい服を気に入っている」になります。

 

 

 

あくまで今現在のお気に入りであって、「好き」という状態になるかは分かりません。

 

もしかしたら「最初は気に入っていたけど、やっぱりイマイチ」になる可能性もあります。

 

 

 

そして、よく使われるフレーズが「How are you liking ~?」です。

 

「How are you liking ~?」の意味

 

How are you liking ~?」の意味は「~は気に入っていますか?」や「~はどうですか?」です。

 

 

 

例えば、「How are you liking your new job?」という文。

 

意味は「新しい仕事はどうですか?」です。

 

 

新しい仕事を始めたばかりの人に聞く質問で、要は「その仕事は好きになりつつありますか?」というイメージです。

 

 

 

How are you liking Japan?」なら「日本はどうですか?」になります。

 

日本に来たばかりの外国の方に「日本は気に入っていますか?」という意味で聞くことができます。

 

「I'm loving it」も同じ考え方

 

マクドナルドのキャッチコピー「I'm lovin' it」。

 

これも全く同じ考え方です。

 

 

「I love it.」だと「それが大好き」という普段の状態を表します。

 

「I'm loving it.」になると「それを気に入っている = それを大好きになりつつある」になります。

 

 

「be loving」は新しいことに対して使われるので、あえて進行形にすることにより、従来からある商品に新鮮さを与える役割を果たしています

 

 

 

このキャッチコピーは、世界の広告代理店から募集した中から採用されたものです。

 

「I'm lovin' it」はドイツの広告代理店が考えたもの(元はドイツ語)がベースになっています。

 

be liking の例文

 

I’m liking his thinking.

 

→彼の考えが気に入っている。

 

 

I'm liking my new job.

 

→新しい仕事は気に入っています。

 

 

 I'm liking my new camera and lenses.

 

→新しいカメラとレンズは気に入っています。

 

 

How are you liking the game? I love it so far.

 

→そのゲームはどうですか? 私は今のところ好きです。

 

まとめ

 

・like は普段の状態を表す状態動詞

・状態動詞として使われる場合は現在進行形にしない

 

 

・be liking は新しい物事を「気に入っている」

・状態動詞も現在進行形が可能

 

 

イメージ

 

気に入っている(be liking)

好き(like)

 

 

 

現在進行形の使い方の幅は広く、未来を表すこともできます。

 

現在進行形(be + ing)が未来の予定を表す理由。その本当のニュアンスとは