「beauty」と「a beauty」の意味の違い【可算名詞と不可算名詞の違い】

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

beauty の意味

 

名詞「beauty」の意味は「」や「美しさ」です。

 

 

これは美しいという性質や特性など、抽象的なものを表すので不可算名詞になります。

 

 

例文

There is beauty in everything.

 

→全てのものに美しさがある。

 

 

The beauty of the sunset is beyond words.

 

→夕日の美しさは言葉では表現できない。

 

a beauty の意味

 

「a beauty」は「美」が具現化して可算名詞として使われています。

 

 

主に「美しい人」や「美しい女性」を表し、そこから「素晴らしいもの」や「見事なもの」という意味でも使われます。

 

 

例文

She’s a beauty.

 

→彼女は美人です。

 

※英語では乗り物を「She」で表すことがあるため、「She's a beauty.」は「(乗り物などが)美しい / 素晴らしい」の意味でも使われる

 

 

The show was a beauty.

 

→そのショーはすごくよかった。

 

(引用:ウィズダム英和辞典 第4版)

 

 

By the age of 18, she had turned into a beauty.

 

→18歳の時には彼女は美人へと変貌していた。

 

(引用:ENGLISH EX p334)

 

形容詞「beauty」の意味

 

「beauty」が名詞の前に置かれて形容詞として使われると、「美容の」という意味になります。

 

 

 

カタカナでも使われる「a beauty salon(ビューティーサロン / 美容院 / 美容室)」は、直訳だと「美容の店」となります。

 

 

beauty products」は「美容の商品」を意味し、化粧品を含む幅広いスキンケア系の商品を指します。

 

 

 

ちなみに、英語の「salon」の語源はフランス語「salon」にあり(綴りは同じ)、元々は「客間」という意味でした。

 

 

まとめ

 

・「beauty」は「美」や「美しさ」という性質や特性などの「抽象的なもの」を表すので不可算名詞になる

 

 

・可算名詞として使われる「a beauty」は「美しい人 / 美しい女性」や「素晴らしいもの / 見事なもの」という意味になる

 

・「美」を具現化するイメージ

 

 

・形容詞「beauty」の意味は「美容の」