come naturally to の意味|映画「フォレスト・ガンプ」で学ぶ

 

 

come naturally to の意味

 

come naturally to ~」には、

 

~にとってたやすい(簡単である)

~にとって自然にできる

~にとっては自然である

~の性に合っている

 

などという訳があてられます。

 

 

主に「主語 come naturally to 人」の形で使われ、「主語は誰々にとってたやすい / 自然 / 合っている」となります。

 

 

naturally」は「当然」「自然に」「生まれつき」という意味のある副詞

 

come to」は「~になる」。

 

 

そこから、「~に自然になる」→「~を自然にできる / ~にとって自然なもの」= 「簡単 / 性に合う」となります。

 

 

また、naturally を形容詞にした「come natural to」の形でも使われます。

 

映画「フォレスト・ガンプ」の「come natural to」

 

映画「フォレスト・ガンプ/一期一会」にこのようなセリフが出てきます。

 

フォレスト・ガンプ より

映画「フォレスト・ガンプ」より

 

For some reason, ping-pong came very natural to me.

 

日本語字幕

僕はなぜかピンポンと性が合った

 

 

これは主人公フォレスト・ガンプがピンポンを勧められた時のセリフ(ガンプの回想)です。

 

他の子供よりも知能指数が低く、背骨が曲がっていて装具を付けないと歩けなかったフォレスト・ガンプでしたが、しだいに特異な才能を発揮していきます。

 

その1つがピンポンでした。

 

今までピンポンをやったことはなかったけれど、勧められるままにやってみたら何故か自然とできた(性に合っていた)、というシーンです。

 

 

came natural to が very で強調された形になっています。

 

「for some reason」の詳しい使い方はこちらをご覧ください。

「for some reason」の意味。複数形「for some reasons」との違いとは