英語で「そういえば」
「そういえば」を英語では「come to think of it」と表現します。
「Come to think of it, ~」と文頭に付けることにより、日本語の「そう言えば……」と同じ意味になります。
実際に何かを思い出した時、そして会話の流れの中での繋ぎ言葉としても使える便利なフレーズです。
使い方は日本語と同じなので分かりやすいフレーズです。
また、文脈によっては「考えてみれば」や「考えてみたら」という意味にもなります。
ただ、何かを思い出したり考えたりしている点では、「そういえば」とニュアンス的には大体同じです。
「そういえば、あそこには温泉があったな」
「考えてみたら、あそこには温泉があるな」
when I come to think of it の意味
他にも「When I come to think of it.」というフレーズがあります。
come to think of it は、この when I come to think of it が略されている形と考えることができます。
そのため、短い方の come to think of it を見かける頻度が高いです。