cookie-cutter(クッキーカッター)の意味と使い方【例文あり】

 

 

 

cookie cutter(クッキーカッター)」はクッキーを作る時に使う銀色の抜き型です。

 

生地に押し付ければ、その型と同じ形のクッキーが大量に作れます。

 

 

そこから、ハイフンの付いた「cookie-cutter」は

 

型にはまった

お決まりの

似たり寄ったりの

個性のない

 

などという意味で、形容詞的に使われます。

 

これはアメリカで生まれた言葉のようです。

 

 

日本語でも「紋切り型」と言いますが、紋とクッキーの型の違いが文化の違いを表しているようで、面白さもあります。

 

食べ物で合わせるなら、金太郎飴でしょうか。

 

 

It's a cookie-cutter answer.

 

→お決まりの答え。

 

 

I'm tired of cookie-cutter songs.

 

→ありきたりな歌にはもううんざり。

 

 

Sometimes I want a cookie-cutter life.

 

→ときどき型にはまった生活が欲しくなる。

 

 

I don’t want a cookie-cutter life.

 

→型にはまった生活は要らない。

 

 

cookie-cutter houses

 

→外見が同じような家々