「Don't you +動詞の原形」は疑問文か命令文で使われます。
・疑問文では「~しないの? / ~じゃないの?」
・命令文では「~しないで」
この2つの使い方を例文を交えながら、見分け方と答え方も合わせて見ていきます。
疑問文の Don't you +動詞の原形
「Don't you」から始まる疑問文は否定疑問文と呼ばれます。
例えば、普通の疑問文「Do you remember?」の意味は「覚えていますか?」です。
これを否定疑問文にすると「Don't you remember?」になります。
意味は「覚えていないの?」です。
このように、「Don't you ~?」は「~じゃないの?」という意味になり、使い方は日本語と同じです。
be動詞も同じ
これはbe動詞の場合も同様です。
もし「お腹減ってないの?」と言いたい場合。
英語では「Aren't you hungry?」となります。
Don't you think? の意味と使い方
もう1つ代表的なフレーズが「Don't you think?」です。
意味は「そう思わない?」になります。
後ろに文を置いて「Don't you think it's good?(良いと思いませんか?)」と言うこともできます。
また、「It's true, don't you think?(本当だと思いませんか?)」と、付加疑問文のように使うこともできます。
文頭、文末どちらに置いても意味的には同じです。
例文
It's good, don't you think?
→良いと思いませんか?
That's a lot of honors, don't you think.
→とても名誉なことだと思いませんか?
Don't you think this is a waste?
→これは無駄だと思いませんか?
Don't you think it kind of looks like her?
→彼女に似ていると思いませんか?
否定疑問文の答え方
否定疑問文の答え方には注意が必要です。
分かりやすい覚え方は、そうなら「Yes.」、そうじゃないなら「No.」にするだけです。
例えば、「Aren't you hungry?(お腹減ってないの?)」と聞かれた時。
・お腹が減っていれば「Yes.」
・お腹が減っていないなら「No.」
「Don't you remember?(覚えていないの?)」も同様に、
・覚えているなら「Yes.」
・覚えていないなら「No.」
と答えます。
「Don't you think it's good?(良いと思わない?)」なら、
・良いと思うなら「Yes.」
・良いと思わないなら「No.」
となります。
付加疑問文でも同じ答え方
付加疑問文でも答え方は同じです。
「You like music, don't you?(あなたは音楽が好きですよね?)」と聞かれた場合。
・好きなら「Yes.」や「Yes, I do.」
・好きじゃないなら「No.」や「No I don't.」
逆に「You don’t like music, do you?(あなたは音楽が好きじゃないですよね?)」と聞かれた場合。
・好きなら「Yes.」や「Yes, I do.」
・好きじゃないなら「No.」や「No I don't.」
疑問文の形は何であれ、肯定なら「Yes.」、否定なら「No.」は変わりません。
命令文の Don't you +動詞の原形
「Don't you +動詞の原形」は命令文にもなります。
Don't you touch this.
→これに触らないで。
文法的には、命令文「Don't +動詞の原形」に you が入り強調された形です。
その結果、否定疑問文の形と同じになってしまいます。
また、「心配しないで」でお馴染みの「Don't worry about that」。
これを強調させると「Don't you worry about that.」となります。
否定疑問文と命令文の見分け方
以上2つの「Don't you +動詞の原形」は文字通り疑問かどうかで区別可能です。
つまり、語尾に「?」が付いていたら疑問文です。
会話なら、語尾が上がっていたら疑問文になります。
それ以外は命令文です。
ただし、文章や会話の中では文脈で判断できることが多いです。
まとめ
・「Don't you do ~?」は否定疑問文
・答え方は疑問文の形に関わらず、そうなら「Yes.」、そうじゃないなら「No.」
・付加疑問文も答え方は同じ
・「Don't you think?(そう思わない?)」は文頭と文末に置ける
・「Don't you do ~.」は命令文「Don't +動詞の原形」を強調した形
・2つの見かけ方は疑問文か命令文かどうか
語尾を上げるか下げるかについては「英語の疑問文の語尾を上げるか下げるか1発で分かる方法」の記事をご覧ください。