英語で「ポイ捨てする」
英語で「ポイ捨てする」は「drop litter」と言います。
発音をカタカナにするなら「ドロップ リター」になります。
「litter」は「(その辺に転がっているような)ゴミ」を意味する名詞です。
そこから、「litter を drop(落とす) = ポイ捨てする」となります。
Don't drop litter.
→ポイ捨てするな。
Some people drop litter.
→ポイ捨てする人もいる。
英語で「ポイ捨て禁止」
「ポイ捨て禁止」は「No Littering.」と言います。
動詞「litter」には「ゴミやモノで散らかす」という意味があります。
動詞のing にすることにより、「littering」で「ポイ捨てすること」となります。
これは道端の看板でもよく見かける表記です。
もし「No Littering $500 fine」と書いてあれば「ポイ捨てすると罰金500ドル」を課せられることになります。
他にも、
・$500 fine for littering
・DO NOT LITTER
などという表記もあります。
今は日本でも英語・中国語・韓国語などが併記されていることも多いので、日本の道路や広場でも見かけることがあるかもしれません。
まとめ
・「ポイ捨てする」は「drop litter」
・名詞「litter」は「(その辺の)ゴミ」
・動詞「litter」は「(ゴミなどを)散らかす」
・「ポイ捨て禁止」は「No Littering.」
・「○○ fine」は「罰金○○ドル」の意味