- 英語版FF9で英語の勉強
- It's me. の意味
- 英語で「利き手」
- look good の意味
- I'll take it from here. の意味
- break a leg の意味
- That's one's cue. の意味
- babe-iliciousの意味
英語版FF9で英語の勉強
FF9のOP後、最序盤のシーンの中で、気になる英語を見ていきます。
FF9はアメリカ英語とイギリス英語に切り替えることが可能ですが、今回はアメリカ英語版になります。
日本語付きで全セリフを見たい方は、動画版をご覧ください(記事の最後にあります)。
It's me. の意味
「It's me.」の意味は「私だよ」です。
が、ここには「あなたの知っているあの私だよ」のニュアンスが含まれます。
この台詞で世界一有名なのは「It's me マリオ.」だと思います。
これは「俺だよ俺、みんなご存じマリオだよ」という意味になります。
世界中の人が知っているキャラクターならではのセリフです。
英語で「利き手」
英語で「利き手」は「dominant hand」と言います。
形容詞「dominant」は「支配的な」や「優性の」という意味です。
look good の意味
「look good」はそのままの意味だと「見栄えがいい」になります。
それ以外にも「良い感じである」としても使われます。
ここでは現在進行形が使われているので、「良い感じになっている」という意味になります。
日本語版は「なかなか、ウデを上げたじゃねーか!」になっています。
I'll take it from here. の意味
「I'll take it from here.」は「あとは任せて」という意味のお決まりフレーズです。
from here(ここから) take it(それを受け取る)と考えると分かりやすいと思います。
「Listen up.」の意味は「よく聞け」です。
break a leg の意味
「Break a leg!」は「頑張れ!」という励ましの言葉として使われます。
元々は舞台に上がる前の出演者にかけた言葉ですが、今は日常でも使われます。
break a leg の由来は諸説ある模様です。
「play the lead」の意味は「主役を演じる」です。
名詞「lead」には「主役」や「主演俳優」という意味があります。
That's one's cue. の意味
名詞「cue」の意味は「合図」です。
映画などの撮影開始の「キュー」として日本語でも使われています。
そこから、「That's one's cue.」は「誰々の出番」になります。
babe-iliciousの意味
「babe-ilicious」はカタカナにすると「ベイビリシャス」です。
これは「(主に女性が)魅力的な / セクシーな」という意味で、形容詞的に使われます。
意味的には「attractive」ですが、babe-ilicious はかなり古臭い言い方のようです。
ただ、バクーというキャラクターには合っています。
【動画】
英語版FF9で英語の勉強【ゆっくりボイス解説入り】|FINAL FANTASY IX - YouTube
ファイナルファンタジーIX
© 2000, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2000 YOSHITAKA AMANO