・歳の割には
・6月の割には寒い
・子供向けにしては難しい
・値段の割には良い
などの「~にしては」や「~の割には」。
これを英語では前置詞「for」を使って表現することができます。
英語で「~にしては」や「~の割には」の言い方
「~にしては」や「~の割には」は、英語では「for」を使います。
It’s good for the price.
値段の割には良いです。
この文は「その値段にしては / 値段の割には」を「for the price」で表しています。
FF9の例文
You know, You've got some major power for such a little guy.
直訳的だと「そんなに小さい割には凄い力を持っている」ですが、日本語的には「そんなに小さいのに」と訳した方が自然になります。
for one's age の意味
この「for」を使った表現の中で有名なのは、おそらく「for one's age」だと思います。
His niece is sociable and mature for her age.
彼の姪は年の割には社交的で大人だ。
(引用:DUO3.0 例文515)
このように、1つの決まった表現のように使われているパターンもあります。
「にしては / の割には」の例文
It’s cold for June.
6月にしては寒い。
A bit brutal for a kids book.
子供向けの本の割には少し残酷。
My daughter is tall for her age.
娘は年齢の割には背が高い。
He looks young for his age.
彼は年齢の割には若く見える。
It's too early for dinner.
夕食にするにはまだ早い。
I'm not strong for a woman. I'm just strong.
女性の割に強いのではなく、ただ強いんです。
以上のように、文末に「for + 名詞」を置くだけで使える便利な表現です。
まとめ
・「~にしては」や「~の割には」は「for +名詞」を文末に置く
・「for one's age」のように1つの決まった言い方として有名なものもある
・1つの表現方法として暗記すると楽になる