「for some reason」の意味。複数形「for some reasons」との違いとは?

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

for some reason の意味と使い方

 

for some reason」の意味は「何故か」や「なんか」です。

 

これは日本語で言う「何故か分からないけど~です」の「何故か」で、副詞的に使われます。

 

 

例文

I feel sick for some reason.

 

→何故か分からないけど体調が悪い。

 

 

I don't like this for some reason.

 

→何かこれあんまり好きじゃない。

 

 

She is angry for some reason.

 

→何故か彼女は怒っている。

 

このように、物事を断定せずに「何故か」や「何か」と付け加えることができます。

 

日本語と同じ意味と使い方です。

 

 

また、「For some reason, +文」のように、文頭に置くこともできます。

 

for some reasons の意味との違い

 

「for some reason」と「for some reasons」は少し意味合いが異なります。

 

 

まず、「for some reason」の some は、「いくつか」ではなく「ある」や「何か」という意味で使われています。

 

そのため、reason は単数になっています。

 

これは「some day」が「いくつかの日」ではなく、「ある日」や「いつか」になるのと一緒です。

 

 

 

一方、複数形の「for some reasons」の意味は「いくつかの理由で」になります。

 

これは some が数量を表すことにより、reason が複数形になっています。

 

 

日本語で言うと、

 

・「for some reason」は「何かの理由で」

・「for some reasons」は「いくつかの理由で」

 

このような違いになります。

 

 

よって、「何故か分からないけど」の場合は「for some reason」が使われます。

 

そして、理由がいくつかある場合には「for some reasons」と複数形が使われます。