英語で「奥の手がある」を意味する「have something up one's sleeve」の使い方

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

have something up one's sleeve の意味

 

have something up one's sleeve」の意味は「one's は奥の手を持っている」です。

 

 

主に、計画やアイディアを密かに持っている時に使われ、日本語だと「奥の手がある」や「切り札を持っている」などと訳されます。

 

 

名詞「sleeve」は「(服の)袖」のことで、マジシャンが袖の中にネタを隠すのを想像すると、言葉のイメージもしやすくなると思います。

 

 

 

また、something を具体的なモノにすることもできます。

 

 

ロングマン現代英英辞典の例文を見てみます。

 

Don’t worry. He still has a few tricks up his sleeve.

 

「心配するな。彼にはまだ策がある」

 

 

FF9の get something up one's sleeve

 

have something up one's sleeveの意味と使い方

FF9 エーコのセリフより

 

He's got something up his sleeve! Don't trust him, Zidane!

 

 

ここでは have の代わりに get が使われています。

 

 

彼とはクジャのことで、一人でクジャの所に行こうとするジタンに、

 

「クジャは何か企んでいるから信用するな」

 

と忠告するエーコでした。