「get up」「wake up」「be up」の意味と違い

 

 

get up と be up の意味と違い

 

get up」の意味は「起きる」で有名な句動詞です。

 

これは起き上がる動作を表しており、「寝ている状態から起き上がる」イメージです。

 

 

 

一方、「be up」の意味は「起きている」で、「起き上がっている状態」を表します。

 

この意味になる理由は、be動詞が「状態」を表すからです。

 

 

これはよく「Are you up?」というフレーズで使われます。

 

意味は「起きてる?」で、朝の「もう起きてる?」や、夜の「まだ起きてる?」のニュアンスがあります。

 

「まだ」を強調したい場合は、still を入れて「Are you still up?」とも言います。

 

 

もし「起きてるよ」と答えたい場合は「I'm up.」になります。

 

wake up の意味

 

では「wake up」は何かというと、日本語で言う「目を覚ます」です。

 

 

起床時の流れを表すと、「目を覚まして(wake up)起き上がる(get up)」になります。

 

 

 

また、「wake 人 up」の形で「(人)を起こす」という意味になります。

 

例えば、「7時に起こしてくれる?」と言いたい場合。

 

英語では「Can you wake me up at 7?」となります。

 

使い方まとめ

 

・get up → 起き上がる動作

 

・be up → 起きている状態

・Are you up? → 起きてる?

・I'm up. → 起きてる

 

・wake up → 目を覚ます

・wake 人 up → (人)を起こす