go wild の意味と使い方。みんなワイルドになれ!

 

 

go wild の意味

 

go wild」の意味は「熱狂する」「夢中になる」「大騒ぎする」などです。

 

今だと、そのまま「ワイルドになる」でも何となく意味が通じるかもしれません。

 

 

そして、「over」を付けた「go wild over ~」の形で、~に熱狂すると繋げることができます。

 

go wild over の主語に置かれる単語は、

 

・crowd

・fans

・people

・They / we

 

など、集団と組み合わせてあるのをよく見かけます。

 

 

また、

 

「go wild with excitement」で「興奮で沸き立つ」

「go wild with joy」で「喜びに沸く」

 

という使い方もあります。

 

 

他にも「怒り狂う」という意味でも使われます。

 

どのような意味なのかは、文脈や状況で判断する必要があります。

 

go wild の例文

 

The crowd went wild.

→群衆は熱狂した。

 

 

He is going to go wild tonight.

→今夜、彼は大騒ぎする(羽目を外す)つもりだ。

 

 

People go wild over Halloween.

→人々はハロウィンで大騒ぎする。

 

 

Let's go Wild!

→さあ、楽しもう!(スポーツ観戦にて)

 

 

Your kids will go wild over this drama.

→あなたの子供たちはこのドラマに夢中になるだろう。

 

 

Fans go wild over her reactions.

→ファンは彼女のリアクションに熱狂する。

 

 

England fans went wild over epic victory against All Blacks.

→イングランドのファンはオールブラックスに劇的な勝利をおさめて熱狂した。

 

 

The crowd went wild with excitement.

→群衆は興奮に包まれた。

 

 

The audience went wild with joy.

→聴衆は喜びに沸いた。

 

 

When he heard that, he went wild.

→彼はそれを聞くと、激怒した。