hangry の意味
「hangry」は「hungry」と「angry」が合体したスラング的な言葉です。
意味は「お腹が減ってイライラする」になります。
使い方は「hungry」と「angry」と同じで、形容詞として使われます。
「I'm so hangry.」と言ったら、「お腹が空いてイライラしてる」になります。
これは1950年代あたりから使われているようです。
Weblio 英和辞典で調べると「hungry(おなかが減った)のミススペル」と出てきますが、 hungry と hangry は違う単語です。
hungry と hangry の発音の違い
「hungry」の発音記号は「hʌŋgri」で、カタカナの「ハ」とだいたい同じです。
一方、「hangry」の発音は「h + angry」になります。
発音記号
【hǽŋgri】
「æ」は「ア」と「エ」の中間のような音です。
きちんと区別しないと、ただお腹が減っているだけになってしまいます。
ちなみに、HANGRY(吉澤ひとみ)と ANGRY(石川梨華)のユニット「Hangry&Angry(ハングリーアングリー) 」というものが以前ありました。