have one's over の意味と使い方と over のニュアンス

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

have one's over の意味と使い方

 

have + 人」には「人をもてなす」や「人を招く」という意味があります。

 

これはよく「Thank you for having me.(お招きいただきありがとうございます)」というフレーズでも使われます。

 

 

そこから、「have 人 over」の意味は「人を"家に"招待する」になります。

 

何故 over と組まれるのかというと、over には「家に」のニュアンスがあるからです。

 

 

 

例えば、「I had her over for dinner.」という文。

 

意味は「夕食のために彼女を家に招待した」となります。

 

 

 

Why don't you have her over?」なら「彼女を家に呼んだらどう?」になります。

 

 

これは「家に来る」という意味の「come over」と同じ使い方です。

 

come over の2つの意味。come とは何が違う?

 

invite one's over の意味

 

類語には「invite 人 over」があります。

 

これも同じで、「人を家に招待する」という意味になります。

 

 

ただし、「invite + 人」とは少しニュアンスの違いが出てきます。

 

 

例えば、

 

I invited her for dinner.

彼女を夕食に招待した

 

だとしたら、

 

I invited her over for dinner.

彼女を夕食のために家に招待した

 

になります。

 

 

over が無くても意味は通じますが、「家に」という若干の違いを出すことができます。