「Just because ~, doesn't mean ~」の意味と使い方を例文を交えて解説!

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

「Just because ~ doesn't mean ~」の意味と使い方

 

Just because A, doesn't mean B」の意味は「Aだからと言って、Bだとは限らない」です。

 

よく出てくる便利なフレーズにもかかわらず、日本の英文法書にもあまり詳しく載っていないため、例文を交えて使い方を見ていこうと思います。

 

 

まず、例文を1つ上げます。

 

Just because it’s a famous restaurant, doesn't mean the food is good

 

これは「有名なレストランだからと言って、料理がおいしいとは限らない」という意味になります。

 

 

「Just because A, doesn't mean B」のAとBには文(SV)が入ります。

 

一番のポイントは、日本語の語順と同じという所です。

 

そのため、「Just because A, doesn't mean B」の形で頭に入れておくだけで、スピーキングやリスニングの際に意味を取りやすくなります。

 

 

文法的には「It doesn't mean that the food is good」のように、前の文章を受ける it(that) や、文を繋ぐ that が省略されていると考えると、分かりやすいと思います。

 

 

 

もう1つ例を上げます。

 

Just because you are rich, doesn't mean you are happy

 

金持ちだからと言って、幸せだとは限らない

 

※ここでの you は「あなた」ではなく、「世間一般の人々」という意味です。

 

 

これも同様で、文章的には「rich = happy ということを意味しない」であり、「It(you're rich) doesn't mean that you are happy」となっています。

 

 

 

また、「~なわけじゃない」や「~なわけではない」と訳す方が口語的かもしれません。

 

「有名なレストランだからといって、料理がおいしいわけじゃない」

 

「金持ちだからといって、幸せなわけではない」

 

マリリン・モンローの言葉

 

マリリン・モンローの言葉にこのようなものがあります。

 

Just because you fail once, doesn't mean you're gonna fail at everything.

 

1度失敗したからと言って、(他の)全てに失敗するとは限らない

 

「Just because ~, doesn't mean ~」の例文

 

Just because you're poor, doesn't mean you're unhappy.

 

→貧乏だからと言って、不幸だとは限らない。

 

 

Just because you're older, doesn't mean you're always right.

 

→年上(年長者)だからといって、いつも正しいとは限らない。

 

 

Just because something isn't true, doesn't mean it's a lie.

 

→何かが真実ではないからと言って、それが嘘だとは限らない。

 

 

Just because she was born in American, doesn't mean she can speak English.

 

→彼女はアメリカ生まれだからと言って、英語が話せるとは限らない。

 

 

Just because someone is friendly, doesn't mean they're interested in you romantically.

 

→フレンドリーだからといって、あなたに恋愛的な興味があるとは限らない。