leave out の意味と例文
「leave out」の意味は「~を除外する」や「~を省く」と訳されます。
また、「(文字など)を抜かす」の意味でも使われます。
ここには「集団などにモノや人を含めない」というニュアンスがあります。
Don't leave out any details.
→詳細を省略しないで下さい。
I felt hurt when my friends left me out of the group.
→友達にグループから除外された時に傷つきました。
※友達が私をグループに含めなかった
We should leave out this data. It's far from accurate.
→このデータは除外した方がいい。正確と言うにはほど遠いものだ。
(引用:DUO3.0 例文392)
Sorry, I left out the letter "e" in my email address.
→すみません、メールのアドレスに "e" の文字が抜けていました。
(引用:ENGLISH EX p458)
leave out の覚え方
「leave」は「~の状態にする」。
「out」は「外に」。
そこから、「~を外に置いた状態にしておく = ~を除外する / 抜かす」というイメージになります。
leave off の意味と例文
「leave off」は、意味的には「leave out」に近いですが、主に「リストに含めないこと」という意味で使われます。
Cambridge Dictionary の定義ではこうなっています。
to not include something or someone on a list:
「何かまたは誰かをリストに含めないこと」
ロングマン現代英英辞典でも同じです。
to not include something such as someone’s name in a list or other document
He left three people off the list by mistake.
→彼は誤って3人をリストから除外してしまった。
(引用:Cambridge Dictionary:leave something/someone off something)
Why was his name left of the list?
→なぜ彼の名前がリストから外されたのですか?
(引用:ENGLISH EX p458)
leave off の覚え方
「off」には「離れて」の意味があります。
「take my shoes off(靴を脱ぐ)」なら「靴を離す = 脱ぐ」となります。
そこから、「leave off」は「~を off の状態にする = (リストなど)から外した状態にする」というイメージになります。
「leave off」は「~をやめる」の意味もある
「leave off」は「~をやめる」や「~を中断する」の意味でも使われます。
この「off」は、日本語でも使われている「スイッチオフ」や「オフシーズン」など「オフの状態にする」というイメージが分かりやすいと思います。
こちらの意味に関しては、「例文で見る leave off の意味とイメージ」の記事と合わせてご覧ください。
まとめ
・「leave out」の意味は「~を除外する」「~を省く」「(文字など)を抜かす」で、「集団などに~を含めない」というニュアンスを持つ
・「~を外に置いた状態にしておく = ~を除外する / 抜かす」のイメージ
・「leave off」は「leave out」と意味的には近いが、「リストなどに含めない」というニュアンスを持つ
・「~を off の状態(離れた状態) にする = (リストなど)から外した状態にする」のイメージ
・「leave off」は「~をやめる」や「~を中断する」の意味もある