「Let there be」の意味と文法。「Let there be light」の意味とは?

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

Let there be の意味

 

Let there be ~」は「~がありますように」と訳されます。

 

 

よく知られているのは、

 

And God said, Let there be light: and there was light.

 

という聖書の一文です。

 

 

日本語訳は「神は "光あれ" と言われた。すると光があった」になります。

 

 

Let there be の文法と使い方

 

Let there be」は2つの文法が使われています。

 

文法

1. 「let + 目的語 + 動詞の原形」は「目的語 に~させる」や「目的語に~するのを許す」

 

2. 「there is(are)」は there is 構文で「~がある」

 

※この場合の「~がある」は具体的なモノではなく、主に抽象的なものになります。

 

以上のことから、「Let there be light.」は「(神が)光があることを許す」=「光あれ」になります。

 

 

 

他に let の使い方の例文をあげると、「Let me go!」があります。

 

意味は「放して!」です。

 

 

これは「私に行かせて / 私に行くのを許して」=「放して」となります。

 

 

 

Let me know.」なら「私に知らせて」や「私に教えて」。

 

 

I'll let you know when I get there.」なら「着いたらあなたにお知らせします」となります。

 

 

Let there be の例文

 

Let there be peace in this world.

 

→この世界に(この世に)平和がありますように。

 

 

Let there be love.

 

→愛がありますように。

 

 

Let there be hope for our next generation.

 

→我々の次の世代に希望がありますように。