「be made of」と「be made from」の違いと覚え方のイメージを例文で比較

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

be made of と be made from の違い

 

be made of ~」と「be made from ~」は、どちらも「~でできている」や「~から作られる」という意味です。

 

 

後ろには材料や原料が入ります。

 

 

「made of」になるか「made from」になるかは、完成品と材料・原料の関係によって変わります。

 

 

made of と made from の違い

be made of → 材料が変化せずに残る場合

 

be made from → 原料が加工されて原形をとどめていない場合

 

次は例文で比較していきます。

 

 

made of と made from を例文で比較

 

例文

This desk is made of wood.

 

→この机は木でできている。

 

注目すべきは完成品(机)と材料(木)の関係です。

 

 

木製の机は、見ればその材質が木であると予想できます

 

その場合は「made of」が使われます。

 

 

 

例文

Wine is made from grapes.

 

→ワインはブドウから作られる。

 

完成品(ワイン)と原材料(ブドウ)を見ます。

 

ワインにはブドウの原形が残っていません

 

 

 

以上のように、(知識としてではなく)見ただけで何から作られているか分からない場合は「made from」が使われます。

 

be made of と be made from の分かりやすい覚え方

 

この2つは前置詞の意味から考える覚え方が分かりやすくなります。

 

 

「of」の基本イメージは「全体の中の一部」です。

 

one of my friends → 友達の中の1人

 

the citizens of Paris → パリの市民

 

the drower of the desk → 机の引き出し

 

 

このように、「of」は「あるものの一部」を表すため、材料の面影が残っている製品が「made of」になります。

 

 

「This desk is made of wood.」なら「木というものの一部から机ができている」とイメージすると分かりやすいと思います。

 

 

 

一方、「form」の基本イメージは「始点」です。

 

from Tokyo to Osaka → 東京から大阪まで

 

from 9 to five → 9時から5時まで

 

I'm from Hawaii. → ハワイ出身です。

 

このように、「~からという始点」を表すのが「from」です。

 

 

Wine is made from grapes.」なら「ブドウという始まりがあってワインに至る」というイメージです。

 

 

考え方としては「from grapes to wine」が分かりやすいと思います。

 

be made into の意味

 

同じ系統の表現として「be made into」があります。

 

 

意味は「~に作り変えられる」ですが、「(主語は)~になる」とも訳されます。

 

例文

Wood is made into paper.

 

→木は紙になる。

 

 

Milk is made into butter.

 

→ミルクはバターになる。

 

「映画化される」の意味

 

英語で「映画化される」も「be made into」が使われます。

 

例文

His novel was made into a movie.

 

→彼の小説は映画化された。

 

こちらの記事も合わせてご覧ください。

 

英語で「実写・実写版・実写化」や「実写化される」は何と言う?

 

その他の例文

 

This bridge is made of stone.

 

→この橋は石で作られています(石造りです)。

 

 

What is wine made from?

 

→ワインは何からできていますか?

 

 

This bracelet is made of gold.

 

→このブレスレットは金でできています。

 

 

Cheese is made from milk.

 

→チーズは牛乳から作られる。

 

 

Milk is made into cheese.

 

→牛乳はチーズになる。

 

 

まとめ

 

・「be made of」と「be made from」は「~でできている」や「~から作られる」

 

・後ろには材料や原料が入る

 

 

・「be made of」は材料が変化せずに残る場合

 

・「of(あるものの一部)」を表すので、材料の面影が残っている製品に使われる

 

 

・「be made from」は原料が加工されて原形をとどめていない場合

 

・「from」は「~からという始点」を表し、「from grapes to wine」のイメージ

 

 

・「be made into」は「~に作り変えられる」で「(主語は)~になる」とも訳される

 

・「映画化される」の意味でも使われる