make a point of doing の意味と使い方
「make a point of doing」の意味は「~するようにしている」や「決まって~する」です。
「make it a point to do」でも同じ意味になります。
例えば「毎日新聞を読むようにしています」という文。
これは「I make a point of reading the newspaper every day.」となります。
「日曜日に子供たちと過ごすようにしていた / 決まって子供たちと過ごした」
なら
「I made a point of spending Sundays with my children.」
となります。
ここには自然の成り行きではなく、意識的に何かをするというニュアンスが含まれます。
逆に、「~しないようにしている」の場合は「make a point of not doing」の形になります。
覚え方としては、「(日々の生活の中で)~するポイントを作っている」と考えるとイメージが湧きやすいと思います。
また、言い換え表現として「make it a rule to do」がありますが、こちらは古い言い方なので、最近はあまり使われません。
make a point of doing の例文
I always make a point of exercising.
→私はいつも運動するようにしています。
I make it a point to check my email every morning.
→私は毎朝メールをチェックするようにしています。
I make it a point to write my to do list everyday.
→私は毎日ToDoリストを書くようにしています。
I make a point of not eating breakfast.
→私は朝食を食べないようにしています。
I make it a point not to meet with those people.
→私はそのような人たちには会わないようにしています。
I make a point of telling my students that they're doing a great job.
→私は生徒たちによくできていると言うことにしている。
She makes a point of having a cup of coffee at the local coffee shop every Saturday.
→彼女は決まって毎週土曜日に地元のコーヒーショップでコーヒーを飲む。