「on my way out」の意味と使い方【on one's way の意味との違い】

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

on my way out の意味

 

on my way out」の意味は「(どこどこへ)向かうところ」や「出るところ」です。

 

どこかに出かけるところだったり、向かうところである状況を表し、副詞的にも使われます。

 

 

フルで言うと「I'm on my way out(向かうところ / 出るところです)」になりますが、会話では「On my way out」だけでも使われます。

 

 

また、「on my way out to ~」のように、後ろに場所や動詞を置き、「~に行くところで」や「~するところで」とすることもできます。

 

例文

On my way out to work right now.

 

→今仕事に行くところ。

 

 

On my way out to work, My mom always tells me “Take care”

 

→仕事に出かける時、いつも母は私に「気を付けて」と言う。

 

 

I'm on my way out to get Christmas decorations.

 

→クリスマスの飾りを買いに行くところです。

 

 

I saw him on my way out to go to the gym last night.

 

→昨夜、ジムに行く時に彼を見たよ。

 

on one's way の意味

 

on one's way」は「途中で」という意味で副詞として使われます。

 

on one's way to ~」の形で「~の途中で」になります。

 

 

ただし、後ろに続くのが「home」「here」「there」などの場合、「on one's way home」のように「to が付かない」ので注意が必要です。

 

これは「go to home」ではなく「go home」、「go to abroad」ではなく「go abroad」になるのと同じです。

 

これらは「家に」や「外国に」という副詞として使われているため、「to」を置く必要がないからです。

 

 

 

以上のことから、「on my way out」と「on one's way」の違いは

 

「on my way out」は「行こうとしているところ」

「on one's way」は「(one's が)どこかに行く途中」

 

になります。

 

例文

I'm on my way.

 

→途中です。

 

 

I'm on my way to the station.

 

→駅に向かっている途中です。

 

 

He was on his way to the post office.

 

→彼は郵便局に行く途中でした。

 

 

On my way to the clinic, I’m so nervous.

 

→病院に向かっているけど、めっちゃ緊張する。

 

 

(This is)Me on my way to McDonald's.

 

→(これは)マクドナルドに向かっている時の私。

 

 

On her way home she was robbed of her purse.

 

→彼女は帰宅途中にハンドバッグを奪われた。

(DUO3.0より)