on the run の意味
「on the run」を直訳すると「走り回って」です。
が、それ以外にも
・「逃走中 / 逃亡中で」
・「急いで」
・「移動中に」
という意味があります。
それらの使い方を1つずつ見ていきます。
逃走中 / 逃亡中
走り回るところから、「逃走中 / 逃亡中」の意味はイメージしやすいと思います。
この意味の場合は主に「be on the run」の形で使われ、ニュースで出てくることが多いです。
例えば、「The suspect is still on the run.」という文。
意味は「容疑者は依然逃走中」となります。
また、「on the run from ~」の形で、「~から逃走中で」と言うこともできます。
「while on the run from prison(刑務所から逃走中の間に)」
以下の記事は、エミューが逃げたというニュースです。
[An emu has been on the run in Kentucky for days]
Emu on loose for 5th day in Pendleton County, Kentucky
この on the run と似た言葉には「at large」があります。
急いで
2つ目は「急いで」で、「急ぎながら何かをする」のニュアンスを持ちます。
これは「食べる」と組み合わせて使われているのをよく見かけます。
I ate breakfast on the run.
→急いで朝食を食べた。
日本語に「せわしない」という言葉があります。
せわしないは「忙しない」と書くように、忙しい状態です。
その忙しなく動いているイメージは on the run に近いかもしれません。
移動中に
3つ目は、「移動しながら / 動きながら」です。
先ほどの「急いで」と意味が重なる部分があり、「移動しながら急いで何かをする」のニュアンスもあります。
I ate breakfast on the run.
→移動中に朝食を食べた。
よって、on the run が急いでと移動中のどちらがメインなのかは、文脈によって少し変わってきます。
ただ、いずれも静止している状態ではなく、動いている状況を表しています。
ある意味、直訳し難い言葉です。
on-the-run breakfast の意味
「on-the-run breakfast」は「忙しい朝でもサッと食べられる朝食」のことを指します。
これも、「急いで食べられる朝食」と「移動中でも食べられる朝食」の意味が重なっています。
これはよくドラマでも出てくるような、四角く茶色い紙袋に入ったものや、紙に包まれたハンバーガーなどです。
他にも、サンドイッチ、ドリンクタイプ、カロリーメイトのようなバー、自家製のものなど、色々な種類があります。