or so の意味と使い方
「or so」は日本語でいう「1時間くらい」や「1時間ちょい」の「くらい」や「ちょい」を表します。
他には「1時間かそこら」などの訳もあります。
意味的には「about」や「approximately」とほぼ同じです。
しかし、使い方が少し異なります。
or so と about の違い
違いは置かれる場所です。
「or so」は数字の後ろに置かれ、「ten minutes or so」。
「about」は数字の前に置かれ、「about ten minutes」。
となります。
また、「about a month or so ago」のように両方を入れて「約1ヵ月くらい前に」という使い方もできます。
少しかたい単語だと「approximately(おおよそ)」があります。
こちらは「approximately ten minutes」になります。
or so の例文
We waited for 30 minutes or so.
→私たちは30分くらい待ちました。
I'm going to stay there for an hour or so.
→1時間くらいはそこにいるつもりです。
I got it a month or so ago.
→1ヵ月くらい前に手に入れました。
I saw a week or so ago.
→1週間ほど前に見た。
I spent an hour or so watching cute cat videos.
→可愛い猫の動画を1時間くらい見てた。
It takes about 30 minutes or so.
→だいたい30分くらい掛かります。