pose の基本的な意味
写真を撮る時などに「ポーズをとる」と言います。
または「姿勢」のことを指したり、「ヨガのポーズ」のように使われます。
これはもう日本語になっているため、日常で一番耳にする「ポーズ」だと思います。
それを英語にする場合、そのまま「pose」として使うことができます。
・他動詞 → 「~にポーズをとらせる」
・自動詞 → 「ポーズをとる」
・名詞 → 「ポーズ」や「姿勢」
これが基本的なポーズの意味です。
例文
She posed like a model.
→彼女はモデルのようなポーズをとった。
She posed for a photo.
→彼女は写真のためにポーズをとった。
The photographer posed her.
→その写真家は彼女にポーズをとらせた。
「なりすます / ふりをする」という意味の pose
自動詞「pose」には、
・(誰かに)なりすます
・(誰かの)ふりをする
・(何かを)装う
・気取る
などという意味もあります。
He always poses as a rich doctor.
→彼はいつも金持ち医者のふりをする。
実は、これも半分ほど日本語になっています。
・増税しないと言っているけど、どうせポーズだけ
・反対のポーズだけ
このような使い方をするポーズです。
一方、日本語では「誰かになりすます」や「誰かのふりをする」という意味でポーズが使われることはあまりないように思います。
ちなみに、名詞として使うと「見せかけ」「気取る」「気取った態度」などになります。
「引き起こす」という意味の pose
「~を引き起こす」という意味もあります。
主に、「problem」「risk」「threat」などと組んで、「(問題 / 危険 /脅威)を引き起こす」として使われます。
「~をもたらす」と言い換えることもできます。
また、それと近い意味で、
・~を提起する
・~を提示する
・~を提出する
として使われることもあります。
問題提起したり、要求を提示したり、質問や疑問を投げかけたりするときに使われます。
例文
Climate change poses a danger to the economy.
→気候変動は景気に危険をもたらす。
This storm poses a risk to life.
→この嵐は命を脅かす。
Your attitude could pose a problem.
→あなたの態度は問題を引き起こすかもしれない。
They posed some questions.
→彼らはいくつかの質問を投げかけた。
The slums posed a problem for the city.
→スラム街は都市に問題を提起した。
The product will pose a threat to the earth in the future.
→その製品は、将来地球に脅威を及ぼすだろう。
(引用:速読英単語 必修編[改訂第7版] p245
「困らせる」という意味の pose
最後は「~を困らせる」です。
主に、難問や問題が人を困らせるときに使われます。
「~を悩ます」や「~を困惑させる」などとも訳せます。
しかし、この意味が載っていない辞書もあります。
手元にあるグランドセンチュリー(2001年発行)には載っていません。
ウィズダム英和辞典(第4版:2019年第1刷発行)やオンライン版ロングマンなどにもありません。
よって、この意味は一般的ではありません。
まとめ
・「pose」の基本的な意味はカタカナになっている「ポーズ」
・他動詞「~にポーズをとらせる」
・自動詞「ポーズをとる」
・名詞「ポーズ / 姿勢」
・自動詞的に「(誰かに)なりすます」や「(誰かの)ふりをする」、「(何かを)装う」の意味があり、日本語では「反対のポーズだけ」などと使われている
・「~を引き起こす / もたらす」や「~を提起 / 提示 / 提出する」は、主に危険や脅威、問題などに対して使われる
・「~を困らせる」という意味が載っている辞書もあるが、一般的な使い方ではない