「共感する」という意味の「relate」の使い方
「relate」の意味は「~を関連付ける」、「関連がある」や「関連する」などが有名です。
しかしそれ以外にも、自動詞「relate」には「共感する」や「理解する」という意味があります。
日本語で言うと、過去に似たような体験をしたことで相手の気持ちをよく理解できる時の「それ分かるわ~」に相当します。
「relate to ~」で「~に共感する / ~を理解する」とすることもできます。
主に「can relate to ~」の形で「~に共感できる / ~を理解できる」として使われますが、「can relate with ~」の形も見かけます。
relate がこのような意味になる理由は、「(~に)自分を関連づけることができる」=「共感する」というイメージがあります。
relate の例文
I can relate.
→共感できます。
I can relate to that!
→それ分かるわ~!
I can so relate to that.
→それめっちゃ分かる。
I can relate to you.
→あなたの気持ちは分かります。
I can relate to what you're saying.
→あなたの言っていることに共感できます。
I can't relate to him.
→彼には共感できません。
Can you relate?
→共感できる?
→分かる?
Who can relate?
→共感できる人いる?