stumble across の意味と2つの使い方

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

stumble across の意味

 

stumble」は「つまずく」や「よろめく」という自動詞

 

across」は「横切って」や「渡って」などという前置詞または副詞

 

 

その2つが合わさって「stumble across」になると、

 

偶然見つける

偶然発見する

 

という意味になります。

 

 

「across」の代わりに「on」か「upon」にしても同じ意味になります。

 

ただし、「upon」の頻度は低めです。

 

 

stumble across の使い方

 

「stumble across」の後に入るのは「モノ」がメインです。

 

 

stumble across + モノ」で「偶然、(モノ)を見つける」となります。

 

 

また、後ろに「」が入ることもあります。

 

しかし、「stumble across +人」の場合は、どちらかというと日本語の「発見する」というニュアンスになります。

 

 

 

例えば、「探していた人を偶然発見する」や「ネットで自分と同じ考えの人を発見した」。

 

または「偶然遺体を発見する」という場合にも使えます。

 

 

そのため、「友達と偶然会う」や「バッタリ会う」というニュアンスとは少し異なります。

 

stumble across の例文

 

I stumbled across this tweet.

 

→私は偶然このツイートを発見した。

 

 

This is what I stumbled across.

 

→これは私が偶然発見したものです。

 

 

I stumbled across this movie.

 

→私は偶然この映画を見つけた。

 

 

I stumbled across this on YouTube yesterday.

 

→昨日、偶然これをyoutubeで見つけた。

 

 

The journalist stumbled on the truth.

 

→そのジャーナリストは偶然真実を見つけた。

 

 

He stumbled across these pictures.

 

→彼は偶然これらの写真を見つけた。

 

 

She stumbled across this book at the library.

 

→彼女は偶然この本を図書館で見つけた。

 

 

He stumbled across a body or something.

 

→彼は遺体か何かを発見した。