「take the precaution of」の意味と「take precautions」との違い。「take safety precautions」とはどういう意味?

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

take the precaution of の意味と使い方

 

take the precaution of」の意味は「念のため~する」や「用心して~する」で、後ろには動名詞(動詞の ing)が入ります。

 

 

ここには「安全のための予防策」や「リスク回避」のニュアンスが含まれています。

 

 

フォーマルな言い方では「take the precaution of +名詞」の形になる場合もあります。

 

例文

 

I took the precaution of recording it.

 

念のため録音しておきました。

 

 

Workers in the construction site must take the precaution of wearing helmets.

 

建設現場の作業員は用心のためにヘルメットを着用しなければならない。

 

 

I take the precaution of a good coat and a short friend.

 

(予防策として)いいコートと背の低い友達を持つようにしています。

 

(引用:ドラマ『SHERLOCK(シャーロック)』シーズン2 エピソード1)

 

 

take precautions の意味と使い方

 

take precautions」は「予防策を講じる」や「用心する / 注意する」という意味で自動詞的に使われます。

 

 

後ろに名詞が置かれる場合は「take precautions against +名詞」の形で「~に対する予防策を講じる」となります。

 

 

例文

Should we take precautions?

 

予防策を講じた方がいい?

 

 

Take precautions when walking alone.

 

一人で歩くときは用心して下さい。

 

 

The government took precautions against potential cyberattacks.

 

政府は潜在的なサイバー攻撃への予防策を講じた。

 

take safety precautions の意味

 

応用表現として、「take safety precautions(安全策を講じる / 安全策を取る)」もよく使われます。

 

例文

It’s important to take safety precautions to reduce the risk.

 

リスクを減らすために安全策を講じることが大切です。

 

 

Take safety precautions when using outdoor equipment.

 

アウトドア用品を使うときは安全策を講じて下さい。

 

まとめ

 

・「take the precaution of」は「念のため~する」や「用心して~する」

 

・後ろには動名詞や名詞が置かれる

 

 

・「take precautions」は「予防措置を講じる」や「用心する / 注意する」で自動詞的に使われる

 

・名詞を置く場合は「take precautions against +名詞」の形

 

 

・「take safety precautions(安全策を講じる / 安全策を取る)」もよく使われる