tamper の意味と使い方
「tamper」は「(勝手に)変更する」や「(勝手に)いじる」という意味です。
「tamper with ~」の形で、「~を変更する・いじる」となります。
この tamper は、主に文書や機械などを不正かつ意図的に手を加える時に使われます。
悪い方向への書類改ざん、データ改ざん、証拠の改ざん、記録の改ざんなどです。
または、本人の許可なく他人の封筒(書類)を開けたり、店で売っている商品にイタズラしたり、他人の所有物に勝手に手を加えたりする場合にも使われます。
そのような意味から、ニュースや法に触れるような状況、倫理的に問題のある場面で出てくるような単語になっています。
tamper の発音
tamper の発音記号
【tæm.pɚ】
読み方をカタカナにするなら「タンパー」です。
tamper-proof の意味
「tamper-proof」は「(勝手に・不正に)変更されることを防ぐ」という意味です。
「Tamper-proof seal」とは、1度シールを剥がすと跡が残り、開封済みであることが一目で分かる加工が施されたシールのことを言います。
「そのシールが貼られている=未開封が保証されている」であり、「開封すれば分かる=不正開封を防ぐ」ことになります。
「proof」の意味と使い方はこちらをご覧ください。
→waterproof / soundproof などの「proof」の意味
tamper-resistant / tamper-evident の意味
・「resistant」は「耐える」「抵抗する」という意味の形容詞
・「evident」は「evidence」の形容詞形で「明らかな」
そこから、「tamper-resistant」は耐不正改ざん。
「tamper-evident」は手を加えられたら分かるもの、となります。
不正防止シールに関しては「Tamper-evident seal」とも言い、こちらも「他人が開封した場合にすぐ分かるシール」です。
意味的には「Tamper-proof seal」と同じです。
tamper with の例文
The evidence has been tampered with.
→証拠は改ざんされている。
Do not tamper with evidence!
→証拠を改ざんするな!
She tampered with the surveillance camera.
→彼女は監視カメラを勝手にいじった。
I came home and found my computer had been tampered with.
→帰宅して、パソコンが勝手にいじられていることが分かった。
Someone has tampered with the brakes of his car.
→誰かが彼の車のブレーキに細工をした。
This product need to be delivered in tamper-proof packaging.
→この製品は不正開封防止梱包で配達される必要がある。