映画「ワイスピ」の原題「The Fast and the Furious」の意味とは?|全シリーズの原題一覧

 

日本でも人気のカーアクション映画『ワイルド・スピード』。

 

その原題は『The Fast and the Furious』と言い、邦題と原題は全く違うものになっています。

 

 

 

通称「ワイスピ」は男性のみならず、女性にも人気があり、多くのシリーズが作られています。

 

また、日本車をはじめ、数多くの車が登場するため、カーアクション映画好きだけではなく、車好きの方にも注目されています。

 

 

 

この記事では、ワイスピ全シリーズの原題を公開順番に見ていきます。

 

 

 

The Fast and the Furious の意味

 

Fast(ファスト)」は「速い」「急速な」などという形容詞

 

 

Furious(フュァリアス)」は、

 

激怒した

怒り狂った

荒れ狂う

猛烈な

 

などという意味を持つ形容詞です。

 

 

 

そこから、「fast and furious」は「猛烈な勢いで」や「急激に」などという意味になります。

 

読み方をカタカナにすると「ファスト アンド フュァリアス」です。

 

 

 

そのため、「The Fast and the Furious」は「もの凄い勢いで車が爆走する映画」になっています。

 

そう考えると、邦題である「ワイルド・スピード」は少し抑えめな感じがします。

 

ワイスピの邦題と原題一覧

 

「ワイルド・スピード」を冠する作品は現在9作品(+スピンオフ1作)あります(短編除く)。

 

それぞれ邦題と原題が異なるため、公開順に1つずつ見ていきます。

 

 

ワイスピの邦題と原題

<1作目>

邦題:ワイルド・スピード

原題:The Fast and The Furious

 

 

<2作目>

邦題:ワイルド・スピードX2

原題:2 Fast 2 Furious

 

 

<3作目>

邦題:ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT

原題:The Fast and the Furious : Tokyo Drift

 

 

<4作目>

邦題:ワイルド・スピード MAX

原題:Fast & Furious

 

 

<5作目>

邦題:ワイルド・スピード MEGA MAX

原題:Fast Five

 

 

 <6作目>

邦題:ワイルド・スピード EURO MISSION

原題:Fast & Furious 6

 

 

<7作目>

邦題:ワイルド・スピード SKY MISSION

原題:Furious 7

 

 

<8作目>

邦題:ワイルド・スピード ICE BREAK

原題:The Fate of the Furious

 

 

<スピンオフ>

邦題:ワイルド・スピード/スーパーコンボ

原題:Fast & Furious Presents: Hobbs & Shaw

 

 

<9作目>

邦題:ワイルド・スピード/ジェットブレイク

原題:F9(別題 Fast & Furious 9)

 

 

<10作目>

邦題:ワイルド・スピード/ファイヤーブースト

原題:Fast X

※公開日は2023年5月19日(全米)

 

 

こうしてみると、原題と比べて「ワイルド・スピード」自体は控えめに感じるものの、サブタイトルの方は邦題の方が男心をくすぐるのでは?

 

と思ってしまいます。

 

 

 

また、「邦題ダサくない?」という声も。

 

しかし、海外では実際に「wild speed」やサブタイトルもカッコいい、との一定の評価を得ているようです。

 

 

それと、「the」の付いているタイトルと無いタイトルがあります

 

この有無は、登場人物やテーマに何らかの意味を持たせているのかもしれません。

 

 

 

アマゾンプライムで見る

Amazonプライム・ビデオ

 

ワイルド・スピードシリーズ

ワイルド・スピードシリーズ(Amazon)