英語の「wear」は「着る」ではなく「着ている」。「be wearing」や「put on」との違いとニュアンスに注意!

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

wear の意味と使い方

 

他動詞「wear」の意味は「~を着ている」や「~を身に付けている」で、後ろには「着ている(身に付けいている)もの」が置かれます。

 

 

例文

She wears glasses.

 

彼女は眼鏡をかけています。

 

 

He always wears black.

 

彼はいつも黒い服を着ています。

 

※「wear +色」で「~色の服を着ている」になる

 

wear は状態動詞

 

「wear」は状態動詞なので、「~を着ている状態」を表します。

 

 

そのため、「着る」ではなく「着ている」と暗記しないと、誤解が生じてしまいます。

 

 

 

また、現在形は普段のことを表すため、先ほどの「She wears glasses.」は「彼女は普段から眼鏡を身に付けている」となります。

 

 

be wearing の意味

 

be wearing」は「今は~を着ている / 身に付けている」の意味になります。

 

 

例文

She is wearing glasses.

 

彼女は眼鏡をかけています。

 

この文は「今、彼女は眼鏡をかけている」という意味です。

 

つまり、普段はかけていないことが示唆されます。

 

 

普段から眼鏡なら「She wears glasses.」になります。

 

「コンタクトをしている」の英訳

 

例文

She's wearing contact lenses.

 

彼女はコンタクトをしています。

 

この文は「今コンタクトをしている」という話なので、「普段は眼鏡または裸眼だけど、今はコンタクト」になります。

 

 

 

これが「普段からコンタクトをしている」という話なら「She wears contact lenses.」となります。

 

wear と be wearing の違いの比較例文

 

非常に分かりやすい例が『例解 和文英訳教本』に載っています。

 

例文

Susan usually wears red on the stage, but she is wearing white today.

 

スーザンは普段は舞台で赤い服を着るが、今日は白い服を着ている。

 

(引用:例解 和文英訳教本 p21)

 

このように「普段の wear」と「今の be wearing」の対比となっています。

 

wear は進行形にできない?

 

たまに「wear は進行形にできない」と習った方がいて混乱すると思いますが、それは習慣や半永久的なことを表す「状態動詞の wear」の話です。

 

 

 

先述のように「現在形の wear = 普段~を着ている(身に付けている)状態」を意味するため、現在進行形にはしません。

 

 

 

現在進行形にすると「今~を着ている」になり、そもそも意味が変わってしまいます

 

 

 

以上により、「wear は進行形にできない」のではなく、現在形と現在進行形は、そもそも意味が違います

 

put on の意味と使い方

 

put on」の意味は「~を着る」や「~を身に付ける」で、後ろには「着るもの / 身に付けるもの」が置かれます。

 

 

wear との違いは、「put on」は「~を着るという動作」を表します。

 

 

例文

He put on his jacket.

 

彼はジャケットを着た。

 

この文はジャケットを着るという動作を表すので、日本語の「~を着る」に相当します。

 

 

 

次の例文も同じです。

 

例文

She put on her earrings before leaving the house.

 

彼女は家を出る前にイヤリング(ピアス)を付けた。

 

その他の例文

 

I wear a suit to work every day.

 

私は毎日スーツで仕事をします(仕事に行きます)。

 

 

Why are you wearing pajamas?

 

なんでパジャマを着てるの?

 

 

I had to put on my glasses to see better.

 

よく見るために眼鏡をかけなければならなかった。

 

 

まとめ

 

・他動詞「wear」の意味は「~を着ている」や「~を身に付けている」

 

・「wear +着ている(身に付けいている)もの」の形

 

・正確な訳は「着る」ではなく「着ている」で、そのように暗記をする

 

 

 

・「be wearing」は「今現在は~を着ている / 身に付けている」

 

 

 

・「put on」の意味は「~を着る」や「~を身に付ける」

 

・「wear = 着ている状態」に対し、 「put on」は「~を着るという動作」を表す