What do you make of の意味と使い方
「What do you make of ~?」にはいくつかの訳し方があります。
・~をどう思いますか?
・~のことをどう考えますか?
・~をどう理解していますか?
・~をどう解釈しますか?
このように、相手の意見を聞く時のフレーズとして使われます。
何故この意味になるのか
make は「作る」以外に「~を構成する」や、「make A B」で「AをBだと考える」という意味があります。
そこから、
「What do you make of = 何を頭の中で作る = どう考える / どう理解する」
のイメージが生まれます。
頭の中でピースを組み立てて1つの解釈を作るイメージです。
What do you make of と What do you think of の違い
似たフレーズに「What do you think of ~」があります。
これは日本語の「~のことをどう思う?」とほぼ同じです。
一方、「What do you make of ~」は「~についてどういう意見を持ちますか?」や「~をどう見ていますか?」に近いです。
例えば、ぱっと見では意味が分からない現代美術を見て「What do you make of this?」と言った時。
「これ何だと思う?」や「これはどういう意味だと思う?」というニュアンスになります。
「What do you make of her?」なら「彼女のことをどう思いますか?」です。
が、ニュアンス的には「彼女にどのような印象を持っていますか?」になります。
日本語に訳した際はいずれも「どう思う?」で通じますが、英語のニュアンスと完全にはイコールにならないため、直訳しにくいフレーズです。
そのため、先述のような「いくつかの訳し方」が生まれます。
ドラマ『アウターバンクス』の例文
Now, I didn't know what to make of it,
何の意味があるのか 分からなかった
ここでは名詞節として使われています。
日本語字幕が「何の意味があるのか」になっている理由は、先述の「解釈する」のニュアンスが含まれているからです。
つまり、「どう解釈すれば / どういう意味なのか、分からなかった」となります。
What do you make of の例文
What do you make of this?
→これどう思いますか?
What do you make of her opinion?
→彼女の意見をどう思いますか?
What do you make of this situation?
→この状況をどう考えていますか?
What do you make of the following passage.
→以下の一節をどう考えますか?(どう解釈しますか?)