「What's wrong with you」と「What's wrong」の意味の違いに注意!

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

What's wrong with you?」と「What's wrong?」。

 

似ているようで大きな違いがあります

 

 

そのため、使い方に注意な必要なフレーズです。

 

 

What's wrong? と What's wrong with you? の意味と違い

 

What's wrong?」は「どうしたの?」や「大丈夫?」という意味で、相手を心配するフレーズとしてお馴染みです。

 

 

一方、注意すべきなのは「What's wrong with you?」です。

 

 

これは、

 

・頭おかしいのか?

君大丈夫?

いったい何を考えているんだ?

何なんだお前は

 

のように、攻撃的なフレーズになってしまいます。

 

なぜ違う意味になるのか

 

wrong」は「調子の悪い」という意味の形容詞として使われています。

 

そこから、「What's wrong?」は「何か調子悪いの? = 大丈夫?」となります。

 

 

それに「with you」が付くことで「調子が悪い原因があなたにある」ことになります。

 

 

例えば、「Something is wrong with the car.」という文章。

 

意味は「車の調子がどこかおかしい」です。

 

 

つまり、「おかしいのは車」です。

 

そう考えると、「What's wrong with you?」が「お前大丈夫か?」と悪い意味の大丈夫になってしまう理由が分かりやすくなると思います。