英語で「夢にも思っていなかった」はどう表現する?

 

 

英語で「夢にも思っていなかった」

 

英語で「夢にも思っていなかった」は「imagine」と完了形を使って表現することができます。

 

 

imagine」は「(~を)想像する」という動詞

 

(決して / 今まで)~していなかった」は完了形「would have never+過去分詞」の形になります。

 

それらを組み合わせた「would have never imagined」で「今まで想像もしていなかった = 夢にも思っていなかった」と言うことができます。

 

 

例えば、「ここでこれを食べるとは夢にも思っていなかった」という文。

 

英語では「I would have never imagined eating this here.」となります。

 

「imagine」の後ろは名詞(動名詞・名詞節)が入るので、「eating」の形になっています。

 

応用の仕方

 

「imagined」を「thought」や「guessed」にすることにより、「思ってもいなかった」や「考えたこともなかった」にすることもできます。

 

 

更に、完了形ではなく、「I never imagined(thought / guessed) that I would.」という形もあります。

 

しかし、これは「(that以下)だとは想像しなかった(思わなかった)」というただの過去形です。

 

よって、「今までずっと」のニュアンスはありません

 

例文

 
I would have never imagined life like this.
 
→このような人生を想像もしていなかった。
 
 
I would have never imagined myself buying the sports car.
 
→自分がそのスポーツカーを買うなんて夢にも思っていなかった。
 
 
I would've never imagined he would be a firefighter.
 
→彼が消防士になるなんて夢にも思っていなかった。
 
 
Everyone would have never thought the government would win again.
 
→みんなはその政府がまた勝つとは思ってもいなかった。
 
 
I would've never guessed you were thirty.
 
→あなたが30歳だとは思ってもいなかった。
 
 
I never thought of that.
 
→そんなん思わなかった。
 
 
I never imagined I'd see her again.
 
→彼女にまた会えるとは想像しなかった。