be of value の意味と使い方|アインシュタインの言葉

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

be of value の意味と使い方

 

(主語)be of value」の意味は「(主語は)価値がある」や「(主語は)重要性がある」です。

 

後ろに「to me(私にとって)」や「in ~(~において)」など続けることができます。

 

 

 

また、

 

be of great value(とても価値ある)

be of little value(ほとんど価値がない)

 

と言うこともできます。

 

 

これは、前置詞+名詞で形容詞的な働きをしています。

 

アインシュタインの言葉

 

アインシュタインの名言にこのようなものがあります。

 

Strive not to be a success, but rather to be of value.

 

 

意味はいくつかの訳があり、

 

・成功のためではなく、価値のある人間になるために努力せよ

・成功を目指すのではなく、価値があるものを目指せ

・成功者になるのではなく、価値のある者になるために努力せよ

 

などと訳されています。

 

be of value の例文

 

Every life is of value.

 

→全ての命に価値がある。

 

 

This feature is of great value.

 

→この機能はとても重要です。

 

 

She is of great value to the team and company.

 

→彼女は会社とチームにとって大きな重要性を持つ。

 

 

His advice is of value to me.

 

→彼のアドバイスは私にとって重要だ。

 

 

His advice is of little value to me.

 

→彼のアドバイスは私にとってほとんど価値がない。

 

 

This summer course is of particular value to all high school students.

 

→この夏期講習は全ての高校生にとって特に価値がある。

 

 

This activity is of great value in firing up many different areas of your brain.

 

→脳のいろいろな部位を刺激する上で、大変な重要性がある。

(速読速聴・英単語 Daily1500 ver.3 p236 より)