「2020年お世話になった英語教材」と「2021年お世話になった英語教材」に続き、2022年も簡単に纏めてみます。 2022年にお世話になった英語教材 Netflix で英語学習 YouTube で英語学習 ゲームで英語学習 スペイン語学習 2023年のブログの方針 2022年にお世話…
「SHERLOCKで身につく英文法」は、ベネディクト・カンバーバッチ主演ドラマ『SHERLOCK(シャーロック)』を元にした文法解説本です。 例文は全てドラマ内のセリフ(シーズン1~シーズン4+忌まわしき花嫁)から取られています。 そのセリフや会話を例文にし…
『ジーニアス英和辞典 第6版』が2022年11月8日に発売されました。 第5版からは約8年ぶりの改訂です。 ジーニアス英和辞典の初版は1987年刊行、今年で35年の節目に第6版が出ることになります。 この記事では、最新版である第6版の特徴と、第5版との違いを見て…
英単語 Issue 環境編800は速読速聴シリーズの姉妹本 Issue 環境編800の特徴 SDGsに関連する5つの章 一石五鳥に加わったもの Issue 環境編 800をおすすめしたい方 英単語 Issue 環境編800は速読速聴シリーズの姉妹本 「英単語 Issue 環境編 800」は速読速聴・…
おすすめ総合英語の1つである「ジーニアス総合英語」の改訂版「ジーニアス総合英語 第2版」が2022年3月10日に発売されました。 この記事では、第2版と旧版の違いなどを見ていきます。 ジーニアス総合英語 第2版の特徴 旧版と第2版の違い ジーニアス総合英語 …
ALL IN ONEシリーズの種類と特徴 学習の効率化 イメージは「例文形式の単語帳+英文法書+フレーズ集」 音の変化も学ぶことができる Jump-Start! 英語は39日でうまくなる! ALL IN ONE Basic (Ver.2) 例文の実用性 ALL IN ONE Basic の例文 無料の学習補助ア…
コーパス・クラウン総合英語は、2021年12月14日に三省堂から発売された新しい総合英語です。 評判もよろしく、早速購入してみました。 商品紹介文には、 「英語の原理を理解させ、コーパスによる語彙頻度を示す、真にコミュニカティヴな英文法の確立を目指す…
2021年お世話になった英語教材 Netflix での勉強 ゲームと漫画での勉強 このブログについて 2021年お世話になった英語教材 英語関連の本は机に座った時に全て手に届く範囲に置いてあるので、1度も使っていないものはあまりありません。 特にブログを書く際に…
TOEIC初心者向けのおすすめ教材と定番教材、勉強法についてまとめました。 中級者~上級者やTOEICについてなどもまとめています。
この記事を読んで頂きたい方 ・英語をゼロから学びたい方 ・スピーキングの練習をしたい方 ・瞬間英作文の本が欲しい方 ・1冊で多くを学びたい方 このような方に最適なのが「Jump-Start! 英語は39日でうまくなる!」です。 内容を簡単に言うと、英語初心者向…
この記事の内容 ・英語版(+バイリンガル版)おすすめ漫画27選と簡単な内容解説 ・英語版漫画を無料で読めるサイト紹介 ・英語の漫画を使った勉強法 ・日本語版と英語版のサイズと値段の違い ・英語版漫画を買える場所 ・英語で漫画を読む際の注意点 英語で…
この記事では、速読速聴・英単語シリーズの特徴、各書籍のレベル比較、使い方や勉強法を紹介していきます。 まず、本シリーズは「文脈主義」と「テーマ別主義」に基づいて作成されています。 簡単に言うと「様々なテーマや形式の英文の中に、重要語彙やフレ…
2020年も終わりということで、今年お世話になった参考書や書籍をまとめてみようと思います。 全てを上げるとキリがなくなっていまうため、今年を通して常に手元に置いてあった1軍+αに焦点を当てようと思います。 ウィズダム英和辞典 DUOシリーズ 英文法書 …
「THE DUO 英語 x 論理的思考力」はDUOシリーズの英文法書です。 早速購入したので、THE DUOの解説を引用しながら、その特徴を見ていこうと思います。 まず、本書の特徴は「英米の人々の合理的、論理的な見方・考え方を理解する」ことです。 そして、 「イギ…
英語の勉強のために、英語で小説を読みたい! だけど、お金はそんなに掛けたくない…… そんな時はペーパーバック(洋書)がおすすめです。 ペーパーバックとは 英語小説の入門書「The Giver」 The Giver のあらすじ ペーパーバックを読む際の注意点 その他の…
瞬間英作文の疑問 ・瞬間英作文って何のためにやるの? ・瞬間英作文のやり方を知りたい ・瞬間英作文ってどんな効果があるの? ・瞬間英作文はどんな人がやるべき? ・「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」ってどうなの? ・瞬間英作文をやる際の…
記事の内容 ・効果的な多読の方法 ・英語の多読の効果 ・英語多読におすすめのシリーズ ・多読をする際の注意点 英語多読とは「英語の本をたくさん読むこと」。 それは間違いありません。 しかし、闇雲に読んでは効果が薄くなります。 それどころか、負担に…
・英語の多読をしたい ・英語の小説を読みたいけど、どんな本を選べばいいのか分からない ・内容のあるものを読みたい ・本のレベルを知りたい このような方におすすめなのが「ラダーシリーズ」です。 ラダーシリーズは多読用教材としてだけではなく、単純に…
この記事を読んで頂きたい方 ・英会話の練習を始めたいけど、何から始めれば良いのか分からない ・英会話教室やスクール、オンラインはまだレベルが高い ・まずは自分のペースで独学でやりたい ・試験用ではなく、実用的なフレーズを学びたい このような方に…
おすすめ英単語帳は、例文・英文・会話の中に重要単語と熟語が盛り込まれている形式の単語帳です。 この形式の単語帳には沢山のメリットがあります。 メリット ・文脈で単語の使い方を覚えられる ・ストーリーがあり、記憶に残りやすい ・単語を覚えるのと同…
発音は英語学習の三大要素の1つです(他は文法と単語)。 そのため、発音記号から発音を学ぶことは大きなメリットを生みます。 発音記号を学ぶメリット ・正しい音で発音できる ・英語が通じやすくなる ・リスニングの力が上がる ・日本語英語(カタカナ英語…
2022年3月10日に改訂版(第二版)が出ました。 詳しくはこちらをご覧ください。 →ジーニアス総合英語 第2版の特徴と旧版との違い【レビュー】 ジーニアス総合英語とは ジーニアス総合英語をおすすめする理由 例文と解説の質 例文と解説のまとまり 100のコラ…
この記事では「Grammar in Use」の勉強法と使い方をご紹介します。 今回取り上げるのは、 「学習手帳付 日本限定版 English Grammar in Use 5th edition」 ですが、他のバージョンでも同様です。 Grammar in Use で学ぶメリット ・自然な例文が豊富 ・挿絵の…
アトラス総合英語とは おすすめする理由 例文の質と豊富さ 音声ダウンロード 正誤が豊富 Using Grammar in Context 付録のまとめ まとめ アトラス総合英語とは アトラス総合英語 表紙 アトラス総合英語は中学~高校生向けの英文法書です。 本書の特徴の1つに…
「DUO3.0」は非常に有名かつ有用な英語の単語帳の1つです。 何故なら、試験でも会話でも使える重要表現の宝庫であり、効率的に学べるからです。 「DUO select(デュオセレクト)」とは、その「DUO3.0」の厳選版です。 DUO3.0の1年後に発売されました。 この…
ウィズダム英和辞典 第4版 特装版を買いました。 ネットで何でも買える時代。 図書券を手に持ち、書店で辞書を買うとは思ってもいませんでした。 子版や電子辞書、アプリの英和辞典も多く出ている中、なぜ紙媒体の辞書を買ったのかというと、いくつか理由が…
「in Use」シリーズは、「Grammar in Use」の姉妹といえる英語の参考書です。 この記事では、「in Use」シリーズのおすすめを見ながら、各シリーズを簡単に紹介していきます。 「Grammar in Use」についてはこちらをご参照ください。 →English Grammar in Us…
「English Grammar in Use」は有名な英文法書です。 それが一番有名ですが、実は「Grammar in Use」シリーズの中の1冊です。 Grammar in Use は英語のレベル別に分かれており、種類が豊富です。 正直、それぞれの違いや、どれが最適なのかなど、少し分かり難…
この記事を参考にして頂きたい方 ・英語を基礎から学びたい方 ・英語をまた学び直したい方 ・初心者~中級者の方で文法を学びたい方 ・どの英文法書を買えばいいか迷っている方 英文法書は英語の基本である文法を効率的に学ぶことができます。 逆に、ここを…
映画『スター・ウォーズ』を使った英語学習は、ハッキリ言うと難しいです。 難しい理由 ・ネイティブの普通の会話 ・日常では出てこない単語 ・スター・ウォーズの固有名詞が混在 よって、英語中級者以上でないと、勉強の題材としてレベルが高すぎます。 し…