「It slipped my mind」の意味と使い方の注意点

It slipped my mind の意味 slip one's mind の使い方と注意点 I forgot. との違い slipped my mind の例文 It slipped my mind の意味 「It slipped my mind.」の意味は「すっかり忘れていた / ド忘れした」です。 「It slipped my memory.」の形になること…

「train of thought」の意味。「I've lost my train of thought」とはどういうこと?

train of thought の意味と使い方 I've lost my train of thought. の意味 Adoの「ナイフのような思考回路」の英訳 train of thought の意味と使い方 「train of thought」の意味は「一連の考え」や「思考回路」です。 この「train」には「(思考・考えの)…

「on the go」の3つの意味と使い方。何故この意味になる?

on the go には3つの意味があります。 ・忙しい ・進行中で ・移動中に / 外出中で まずは基本的なイメージと、何故こうなるのかを見ていきます。 on the go の意味と使い方 on the go は何故この意味になる? 「進行中で」の on the go 「移動中に / 外出中…

「shed light on」の意味と使い方。何故この意味になる?

shed light on の意味と使い方 shed light on の例文 百英雄伝 Rising の「shed light on」の例文 shed light on の意味と使い方 「shed light on ~」には、 ・~を明らかにする ・~を解明する ・~の手掛かりになる という意味があります。 そこから、「…

「The night is still young(夜はまだ若い)」とはどういう意味?

The night is still young の意味 The night is still young の意味 「The night is still young.」を直訳すると「夜はまだ若い」です。 しかし、これには「夜はまだ始まったばかり」という意味があります。 もし飲み会やパーティ、夜遊びなどで「The night …

「take a genius」とはどういう意味?【take の意味と使い方】

take a genius の意味 何故この意味になる? ペルソナ3の take a genius take a genius の意味 「take a genius」の意味は「才能を必要とする」です。 よく見かけるのは「It doesn't take a genius to ~」の形で「~するのに(特別な)才能は必要ない」とい…

「get cold feet」の意味と使い方。その語源とは

get cold feet の意味 get cold feet の語源 get cold feet の例文 get cold feet の意味 「get cold feet」には、 ・怖気づく ・ビビる ・腰が引ける ・二の足を踏む などという意味があります。 何かをやろうとした直前に怖気づき、なかなか行動に起こせな…

英語で「奥の手がある」を意味する「have something up one's sleeve」の使い方

have something up one's sleeve の意味 FF9の get something up one's sleeve have something up one's sleeve の意味 「have something up one's sleeve」の意味は「one's は奥の手を持っている」です。 主に、計画やアイディアを密かに持っている時に使わ…

「off the beaten track」の意味と使い方

off the beaten track の意味と使い方 off the beaten track の例文 off the beaten track の意味と使い方 「off the beaten track」には「人があまり行かない場所」という意味があります。 「beaten track」の意味は「踏み慣らされた道」です。 踏み慣らさ…

smoking gun(煙の出ている銃)とはどういう意味?

smoking gun の意味 ドラマ『マンハント』の smoking gun 漫画『Smoking Gun 民間科捜研調査員 流田縁』 smoking gun の意味 「smoking gun」は「動かぬ証拠」や「決定的証拠」という意味のイディオムです。 何故このような意味になるのかというと、「硝煙が…

「turn the tables」とはどういう意味? その由来とは

turn the tables の意味と使い方 turn the tables の由来 the tables turn|FF9より turn the tables の意味と使い方 「turn the tables」には「形勢を逆転させる」という意味があります。 「turn the tables on ~」の形で「~と形勢を逆転させる(~と形勢…

「out of blue」の意味が「突然」になる理由とその語源

out of blue の意味と使い方 out of blue の語源 out of blue の意味と使い方 「out of blue」の意味は「突然」や「急に」です。 副詞的に使われ、主に文末に置かれます。 例えば、「彼女が突然電話してきた」という文を out of blue を使って表すとこうなり…

have one's over の意味と使い方と over のニュアンス

have one's over の意味と使い方 invite one's over の意味 have one's over の意味と使い方 「have + 人」には「人をもてなす」や「人を招く」という意味があります。 これはよく「Thank you for having me.(お招きいただきありがとうございます)」とい…

野球以外で使われる knock it out of the park とはどういう意味?

knock it out of the park の意味 knock it out of the park の例文 knock it out of the park の意味 「knock it out of the park」を直訳すると、「it を公園の外に叩き出す」です。 この it とは野球のボールを指し、the park は野球場を意味します。 よ…

run in one's family と run in the family の意味と使い方

run in one's family の意味 run in one's family の意味 「run in one's family」には「(主語が)代々伝わっている」という意味があります。 これは主に特徴や性質など、遺伝的な要素に使われます。 例えば、「Longevity runs in my family.」と言った場合…

save the day(その日を救う)とはどういう意味?

save the day の意味と使い方 スポーツにおける save the day の使い方 save the day の意味と使い方 「save the day」には「危機を救う」や「何とか乗り切る」という意味があります。 ギリギリの場面だったり、間一髪で助けるというニュアンスです。 例えば…

「eat one's words」の意味と使い方|ドラマ「メンタリスト」で学ぶ

eat one's words の意味 ドラマ「メンタリスト」の eat one's words eat one's words の例文 eat one's words の意味 「eat one's words」には「one's の前言を撤回する」という意味があります。 主に、過去の発言を撤回したり、発言の誤りを認めたりする場…

on the fly の意味と使い方。その語源とは?

on the fly の意味と使い方 on the fly の語源 on-the-fly writing の意味 on the fly の例文 on the fly の意味と使い方 「on the fly」には「その場で」や「大急ぎで」という意味があります。 副詞的に使われ、事前準備なしだったり臨機応変に何かをやる時…

スラング「right off the bat」の意味と使い方。その語源とは?

right off the bat の意味と使い方 right off the bat の語源 right off the bat の例文 right off the bat の意味と使い方 「right off the bat」には「すぐに」「直ちに」「すかさず」という意味があります。 主にアメリカの口語として使われています。 例…

bridge the gap の意味と使い方【例文付き】

bridge the gap の意味と使い方 bridge the gap の例文 bridge the gap の意味と使い方 名詞「bridge」の意味は「橋」です。 それを動詞として使うと「~(空白など)を埋める」や「~に橋を架ける」という意味になります。 名詞「gap」は「ギャップ」として…

例文で見る「put ~ on the map」の意味と使い方

put ~ on the map の意味と使い方 put ~ on the map の例文 put ~ on the map の意味と使い方 「put ~ on the map」には「(主語が)~を有名にする」という意味があります。 直訳だと「地図の上に~を置く」ですが、つまり地図に載るほど有名になったり…

bark up the wrong tree の意味をドラマ「メンタリスト」で学ぶ

bark up the wrong tree の意味 メンタリストの bark up the wrong tree bark up the wrong tree の意味 「bark up the wrong tree」には「見当違い」や「お門違い」という意味があります。 直訳だと「間違った木に向かって吠える」ですが、これは猟犬が獲物…

tag along の意味と使い方。その正しいニュアンスとは

tag along の意味とニュアンス tag along の例文 百英雄伝Rising の tag along tag along の意味とニュアンス 「tag along」の意味は「(誰々に)付いて行く」や「一緒に行く」です。 「誰々に」と明確にしたい場合は「tag along with ~」とすることもでき…

「It’s right up my alley」の意味|アメリカとイギリスの言い方の違い

It’s right up my alley の意味 alley の意味と発音 It's right up your alley の意味 モンハンストーリーズ2での使われ方 アメリカとイギリスの違い It’s right up my alley の意味 「It’s right up my alley.」には、 ・私の得意分野です ・私の好みにぴっ…

out of my league の2つの意味|ドラマ「メンタリスト」で学ぶ

out of my league の意味 英語で「高嶺の花」 分不相応な物 ドラマ「メンタリスト」の out of one's league out of my league の意味 「league」はメジャーリーグなどのリーグで、カタカナでも使われています。 口語では「レベル」や「範囲」、「身分」とい…

rain cats and dogs の意味と由来|日常では使わない表現???

rain cats and dogs の意味 rain cats and dogs は使わない? 英語で「大雨」は何と言う? マインクラフトの「Raining Cats and Dogs」 rain cats and dogs の由来 rain cats and dogs の意味 「rain cats and dogs」の意味は、日本語でいう「土砂降り」です…

on the run の3つの意味と使い方。on-the-run breakfast はどんな朝食?

on the run の意味 逃走中 / 逃亡中 急いで 移動中に on-the-run breakfast の意味 on the run の意味 「on the run」を直訳すると「走り回って」です。 が、それ以外にも ・「逃走中 / 逃亡中で」 ・「急いで」 ・「移動中に」 という意味があります。 それ…

The world is one's oyster の意味と語源。タワー・オブ・テラーとの関係とは?

The world is one's oyster の意味 The world is one's oyster の語源 東京ディズニーシーの oyster The world is one's oyster の意味 「The world is one's oyster.」には「世界は(one'sの)思いのままだ」や「何でもできる」という意味があります。 直訳…

「cut to the chase」の意味と使い方。「Let's cut to the chase」とは?

cut to the chase の意味と使い方 FF9の cut to the chase Let's cut to the chase の意味 cut to the chase の例文 cut to the chase の意味と使い方 「cut to the chase」の意味は「本題に入る」や「要点を言う」です。 語源は、映画業界における「見せ場…

go the way of の意味と使い方。「go the way of the dodo」の意味とは?

go the way of の意味と使い方 go the way of the dodo の意味 go the way of の例文 go the way of の意味と使い方 「go the way of ~」には「~と同じ道をたどる」という意味があります。 そのままの意味でも通じますが、これには「消える」や「廃れる」…