英語で「一応」や「念のため」の表現方法と使い方

英語で「一応」や「念のため」


英語で「一応」や「念のため」は「Just in case」と言います。


文末にも文頭にも置けますが、それぞれ若干ニュアンスが異なるので注意が必要です。



文頭に置くと、「~かもしれないので、一応~する」や「~に備えて、一応~する」。


文末に置くと、「念のため~します」になります。

※詳しくは下記の例文をご覧ください



また、「Just in case, ~」の形で「,」で文を区切って文頭に置くと、文末に置いた時と同じ「念のため~」の意味になります。


が、文末よりも頻度は低いです。


Just in case の例文


Just in case it rains, you should take your umbrella.

→雨が降るかもしれないから、一応傘を持って行った方がいいよ。



Just in case you didn't know, it's a true story.

→知らないかもしれないけど、それは本当の話だよ。



I'll send you my e-mail address just in case.

→念のため私のアドレスを送ります。



Let me get your number just in case.

→念のため電話番号教えて下さい。



「Why do you bring an umbrella?」

「Just in case.」

「何で傘を持ってきたの?」

「念のため」