「English Grammar in Use」の解説とレベルの比較(初心者~上級者まで)

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

English Grammar in Use」は、世界的に有名な英文法書です。

 

しかし実は「Grammar in Use」シリーズの中の1冊でもあります。

 

 

Grammar in Use は英語のレベル別に分かれており、種類が豊富です。

 

正直、それぞれの違いや、どれが最適なのかなど、少し分かり難いです。

 

 

そこでこの記事では、「Grammar in Use」の選び方やレベルの比較。

 

そして、日本人学習者に最適なレベルをご紹介したいと思います。

 

 

 

English Grammar in Use とは

English Grammar in Use の解説

 

English Grammar in Use」はケンブリッジ大学から出版されている英文法書です。

 

 

一言でいうと、英語で学ぶ英語の文法書になります。

 

全て英語で書かれているため、日本語を介さずにネイティブの感覚で学ぶことができます

 

 

全145項目あり、左1ページが解説、右1ページが練習問題という構成になっています。

 

日本の英文法書と比べ、例文や練習問題の数が豊富なので、日本の英文法書にはない視点から学ぶことができます。

 

総ページ数は380ページあります。

 

 

 

また、英語しか書かれていないため、

この文法はこういう使い方ができるのか

こうも言えるのか

これで良いのか

などという、新たな発見もあります。

 

 

以上のように、英語学習者にとって使うメリットの多い教材となっています。

 

Grammar in Use はベストセラー教材

 

「Grammar in Use」は世界中の英語学習者に使われており、英文法書のベストセラー教材になっています。

 

本書はケンブリッジ大学の出版なので、イギリス英語が基礎になっていますが、「アメリカ英語を学びたい」という方のために、アメリカ英語版も出版されています。

 

 

 

他にも、eBook付属版、付属品無し版(テキストのみ)があります。

 

eBook(電子書籍としてダウンロード&例文音声再生可)が必要ない場合は、テキストのみの版を選びます。

 

 

3つのレベル

 

「Grammar in Use」は初級・中級・上級の3つに分かれています。

 

3つのレベル

初級 Essential Grammar in Use

 

中級 English Grammar in Use

 

上級 Advanced Grammar in Use

 

 

それらを1つずつ見ていきます。

 

「Essential Grammar in Use」

 

目安は「TOEIC ~500点」。

 

※TOEICの点数の目安はケンブリッジが想定しているものです。

 

レベルは「basic(初級)」です。

 

 

 

内容は、be動詞、時制、受動態、疑問文、所有格、助動詞、前置詞など、基本的な項目が並びます。

 

本書は挿絵も多く、視覚的に学ぶことができます。

 

 

また、基本的な例文が多いため、英語の文章を読むことはできるけど、いざ話そうとすると、パッと出てこなかったり、混乱してしまうという、スピーキング(瞬間的な英作文)の基礎を鍛えたい方にもおすすめです。

 

 

他には、基礎レベルのことをネイティブはどう教えるのか知りたい場合。

 

もしくは日本の英語教育との違いを見る、という英語学習とは違った視点での使い方もできます。

 

 

 

もし、日本語の英文法書をまだやり終えていないという方は、先に日本語の文法書で学んでから、こちらに移行するのが効果的だと思います。

 

eBook付属版

 

テキストのみ

 

「English Grammar in Use」

 

目安は「TOEIC 600点前後」。

 

レベルは「intermediate(中級)」です。

 

 

一番人気のある本がこの中級になります。

 

どれを買うか迷った場合は、この本を選ぶのが最適です。

 

※理由は改めて後述します

 

「Advanced Grammar in Use」

 

目安は「TOEIC 700点~」。

 

文字通りの上級(Advanced)です。

 

 

ここから一気にレベルが上がるため、英文法や英語にある程度の自信がある方向けになります。

 

挿絵もなくなり、文字の密度も格段に上がります。

 

 

 

また、中級までは文法の解説がほとんどでした。

 

しかし、上級は応用がメインになってきます。

 

 

そのため、中級をマスターした方が、更なるレベルアップを目指すための高難易度仕様になっています。

 

中級までは英語学習者なら必須の1冊と言えますが、この上級は人を選ぶ、と言ってもいいと思います。

 

 

 

本書は、文法の確認や気になる所をピックアップする辞書的な使い方や、復習しつつ理解を深める使い方になります。

 

eBook付属版

 

テキストのみ

 

アメリカ英語版

 

イギリス英語版と比べ、内容が大きく異なるわけではありません。

 

イギリス英語とアメリカ英語の発音、スペル、ニュアンスの違いなどです。

 

 

一応、それらの違いの簡単な解説も載せられています。

 

そのため、英文法学習という点では、どちらも差はほぼありません

 

 

 

もし、アメリカ英語にこだわりがある場合、アメリカに行く予定があったりアメリカと関わりになる、という場合はこちらを選ぶのがいいと思います。

 

アメリカ英語版は初級と中級があります(基本的に中身はイギリス英語版と同じです)。

 

 

これもeBook付属かテキストのみに分かれています。

 

初級(eBook付属版)

 

初級(テキストのみ)

 

中級(eBook付属版)

 

 

中級(テキストのみ)

 

 

おすすめは「English Grammar in Use」

 

おすすめはイギリス英語版の中級(English Grammar in Use)です。

 

その理由は「日本の英語学習者にとって最適」というのが1つあります。

 

 

 

日本人は義務教育として、基本的な英文法の知識を身に付けます。

 

英語をやり直したい場合も、全くのゼロからではなく、最低限の知識は持っているはずです。

 

その状態で、基礎から復習しつつ、更にレベルアップできるのがこの中級になります。

 

 

内容も簡単すぎず、難しすぎず、バランスが良くなっています。

 

例文も豊富で、様々なシチュエーションがあり、応用も可能です。

 

 

 

そのため、この中級で基礎を学びながらマスターできれば、TOEICなどの試験で高得点へ繋がる足掛かりにもなります。

 

目標はこのレベルの文法をマスターすること

 

英文法の勉強は、この中級をマスターレベルに持って行くのが1つの目標であります。

 

 

この中級は、抑えておくべき文法がほとんど網羅されており、なおかつ手元に置いておいて無駄になることはありません。

 

 

何故なら、文法や例文の用例集、気になった所を調べる辞書的な使い方も可能だからです。

 

 

 

また、巻末には、動詞変化や短縮形など、日本の英文法書にも載っているような付録。

 

そして、「additional exercises」という追加の問題や確認問題があります。

 

 

 

以上のように、Grammar in Use 1冊で、相当なボリュームがあります。

 

英語学習者なら、手元に置いておくべき1冊になっています。

 

 

 

補足情報として、「Grammar in Use」シリーズは、ここからスタートしました。

 

そのため、最新版が出るのも中級が一番早いです。

 

中級最新版は2019年4月発売の「English Grammar in Use 5th edition」の「Japan Special edition」になります。

 

これは学習手帳付の日本限定版です。

 

eBook付属

 

テキストのみ

 

この日本限定版の中身は2019年1月に発売された通常版と同じなので、手帳が必要なければ下記の通常版で間に合います。

 

eBook付属

 

テキストのみ

 

 

最新版と旧版との違い

 

最新版と旧版では違う部分が1つあります。

 

それはCD-ROM版の有無です。

 

 

これまではCD-ROM版も存在しましたが、最近ではCD-ROM版がなくなりつつあります。

 

文法書ゆえ、最新版と旧版で中身が大きく異なるわけではありません。

 

 

ですが、新品のCD-ROM版を取り扱っているところは少なく、中古も値段が高くなりがちです。

 

 

どうしてもCD-ROM版でなければいけない方以外、最新版をおすすめします。

 

 

 

その他の「in Use」シリーズはこちらをご参照ください。

 

「in Use」シリーズの解説

 

 

Grammar in Use のサイズ

 

最後におまけとして、 サイズの比較です。

 

 

日本の一般的な文法書や参考書と比べても、これだけ違います。 

English Grammar in Use サイズ比較

English Grammar in Use サイズ比較

 

 

厚さはこのくらいです。 

 

English Grammar in Use の厚さ比較

English Grammar in Use の厚さ比較

 

 

日本限定版の学習手帳は、総合英語シリーズと全く同じサイズです。

English Grammar in Use サイズ比較

サイズ比較

 

 

ちなみに学習手帳の中身はこんな感じです。

学習手帳の中身

学習手帳の中身

 

使い方のサンプルも載っています(目標、学習した内容などの記載)。

 

 

 

以上のように、日本の参考書と比べると、かなり大きいです。

 

そのため、唯一のデメリットは持ち運びに不便という所です。