英語で「ついさっき」「ちょっと前」「先日」の言い方と具体的な時間

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

日常会話で、

 

ついさっき

ちょっと前

この間

先日

 

などなど、少し前のことを言いたい時があります。

 

 

それらの英語での言い方を1つずつ見ていきます。

 

 

英語で「ついさっき」

 

ついさっき」は「a minute ago」と言います。

 

 

主に文末に付けて「ついさっき~した」。

 

または、「いつ来たの?」「いつ見たの?」などという質問に「ついさっき」と答えたい時には単独でも使えます。

 

 

感覚的には数分~10分前を表す時に使われます。

 

英語で「ちょっと前」や「この間」

 

ちょっと前」や「この間」は「a little while ago」と言います。

 

これも使い方は「a minute ago」と同じです。

 

 

ただ、日本語でもそうですが、「ちょっと前」や「この間」が表す日時は割と曖昧です。

 

 

 例えば、

 

・ちょっと前にこの店に来たよ

・ちょっと前のやつだけど

・この間、この映画を見た

 

など、この「ちょっと前」や「この間」が正確にいつを指しているのかは不明です。

 

 

英語ネイティブ感覚でも数日~数週間、場合によってはもっと長いこともあります。

 

そのため、主観が入っている表現と言えます。

 

英語で「この前」

 

この前」は「the other day」と言います。

 

先日」とも訳されるように、これも若干、日時が曖昧です。

 

 

そのため、期間的には「a little while ago」と少し被る部分があります。

 

使い方は上の2つと同じです。

 

例文

 

I saw a similar case a minute ago.

 

→ついさっき似たようなケースを見た。

 

 

I just found out a minute ago.

 

→ちょうどさっき知った。

 

 

I sent it a little while ago.

 

→ちょっと前に送ったよ。

 

 

I bought it the other day.

 

→先日それを買った。

 

 

「When did you buy it?」

「A little while ago.」

「それいつ買ったの?」

「ちょっと前に」