教科書や問題集を音読して録音し、それを聞き返すことで勉強する録音勉強法というものがあります。
そんな録音勉強法を英語に応用させることで、スピーキングとリスニングの強化につなげることができます。
この記事では、その効果と具体的な方法をご紹介します。
英語の音読を録音する効果
英語の場合、読み上げた英文を録音し、自分の発音を聞いてみます。
録音した自分の声が気持ち悪いと感じるように、「思ってたんと違う発音」をしている可能性があります。
客観的に音を聞くことにより、その違いに気づくことができ、発音を修正することができるのが最大のメリットです。
これはスピーキングだけではなく、リスニングにも効果的です。
何故なら、「正しく発音できない音はリスニングが難しくなるから」です。
録音勉強法のやり方
まずはネイティブが発音する1英文を聞き、それを真似するように音読します。
録音した自分の音声を聞き返し、同じように発音できていれば次の文に行きます。
もし「あれ?なんか違うな」と思ったら、その部分だけ繰り返し練習します。
上手く真似できるようになったと思ったら、再び録音して聞いてみます。
実際に上手く言えていたら、次に進みます。
この時、イントネーション(抑揚)やリズムも確認します。
文章の抑揚や単語のアクセント、英文のリズムは英語にとって発音と同じくらい大きな要素なので、こちらも妥協せずに確認していきます。
・ネイティブの発音を聞く
↓
・真似して発音したものを録音する
↓
・録音を聞いてみる
↓
・発音やイントネーションなどが真似できているか確認
↓
・上手く発音できていたら次へ
or
・イマイチなら繰り返し練習
このような練習を繰り返していきます。
この方法は単語1つでも効果があります。
上手く発音できない単語や、実際に聞いてみたら想像と違った発音の単語を繰り返し練習します。
何度も口から出す練習を繰り返していると、少しずつ発音が矯正されていき、同じフレーズや単語が出てきた時に正しく発音できるようになってきます。
そうなれば、リスニングも楽になります。
勉強法としてはカラオケやモノマネに近いものがあります。
また、海外の方が日本語のアニメのセリフを真似る勉強法にも似ています。
録音勉強法の教材
もし、どの教材を使えばいいか分からない場合、最初は「例文・英文・会話形式の英単語帳」がおすすめです。
1文ずつ音読していくと、単語の使い方やフレーズも一緒に覚えることができます。
中級者以上の方は、海外ドラマや洋画のセリフを真似してみるのがおすすめです。
またはその日に学んだフレーズで練習するのもおすすめです。
ハッキリ言うと、「ネイティブ音声があるものなら何でもいい」です。
音読の録音方法
この勉強法で使う音声は長期保存するわけではありません。
そのため、スマホやPCなどの備え付けボイスレコーダーで十分間に合います。
ハッキリ言うと、手持ちで録音機能のあるものなら何でも可能です。
Google翻訳で発音を確認してみる
Google翻訳のように音声入力ができるアプリやソフトを使うのも勉強になります。
機械が自分の発音をきちんと聞き取ってくれるかどうかを試します。
ただし、あくまで発音確認の補助になります。
まとめ
・音読したものを録音し、実際の音との違いを矯正する
・スピーキングとリスニングに効果的
・英文だけではなく、単語1つからでも効果的
・スマホやPCの録音機能で十分できる勉強法
・Google翻訳など音声入力で確認するのもおすすめ
・題材はネイティブ音声があるものなら何でも可能
[関連記事]
・正しい英語のシャドーイングのやり方とできない時の練習方法【オーバーラッピングとの違い】