have in common の意味と使い方
「have in common」の意味は「共通点がある」です。
これには面白い使い方があり、
・have a lot in common(共通点がたくさんある)
・have little in common(共通点がほとんどない)
・have a friend in common(共通の友達)
のように、間に単語を入れることもできます。
また、「have in common with ~」の形で「~と共通点がある」と言うもできます。
「common」は「共通の」という意味の形容詞ですが、ここでは名詞として使われています。
[関連記事]
・common sense の本当の意味と common knowledge との違い
be common の意味と使い方
「be common」の意味は「よくあること」や「ありふれたこと」、「共通である」です。
こちらの common は形容詞として使われています。
Daily1500 にはこのような文章が載っています。
「Although forward passes are very common in American football, they are against the rules in rugby.」
「アメリカンフットボールでは前方へのパスがよく行われますが、ラグビーではルール違反になります」
(速読速聴・英単語 Daily1500 ver.3 p176 より)
このように、「よく行われる」という使い方もできます。
コモン・アンコモンの意味
カードゲームで使われるカードのレアリティに「コモン(common)」というものがあります。
それは「コモンカード = ありふれたもの/ 普通のカード」となり、レートが低いカードを指します。
ちなみに、アンコモン(uncommon) は「稀な」や「普通ではない」という意味で、コモンのカードよりも価値は少し高いです。
common の例文
What do they have in common?
→彼らの共通点は何ですか?
Tom and Masato have little in common.
→トムとマサトには共通点がほとんどありません。
Tom has little in common with Masato.
→トムはマサトとの共通点がほとんどありません。
We have nothing in common.
→私たちに共通点はありません。
We have a friend in common.
→私たちには共通の友達がいます。
What's common to those five people?
→その5人に共通することは何ですか?
What's common between you and the guy?
→あなたとその人との共通点は何ですか?
It's common to feel nervous before a class presentation.
→クラスでのプレゼンの前に緊張するのはよくあることです。
[It's common to feel under the weather after a holiday]
It's common to feel under the weather after a holiday - but why?https://t.co/KiLvoRZ5Ua
— The Chronicle (@ChronicleLive) October 16, 2021
under the weather の意味はこちらをご覧ください。
→英語で「体調が悪い」「体調が良い」。相手に体調を聞きたい場合は?