phase out の意味と使い方。fade out との違いは?

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

phase out の意味とニュアンス

 

phase」は「フェーズ」や「フェイズ」としてカタカナでも使われていますが、英語では「段階」や「局面」という意味のある名詞です。

 

それを動詞として使うと「~を段階的に計画する」という意味になります。

 

 

そして、「phase out ~」か「phase ~ out」の形で「~を段階的に廃止する」となります。

 

急に廃止するのではなく、徐々に廃止の方向へ動きながら最終的に廃止に至るイメージがあります。

 

 

 

BBCの記事にこのような文章が載っています。

 

New Zealand will ban the sale of tobacco to its next generation, in a bid to eventually phase out smoking.

 

New Zealand is determined to achieve a national goal of reducing its national smoking rate to 5% by 2025, with the aim of eventually eliminating it altogether.

(本文より引用)

 

New Zealand to ban cigarettes for future generations - BBC News

 

 

in a bid to eventually phase out smoking(最終的に段階的に喫煙を廃止するために)」ということですが、つまり「段階的に煙草を減らしつつ最終的には完全廃止を目指して、まずは次の世代への煙草販売を禁止する」となります。

 

※「in a bid to」 = 「~するために」や「~するように

 

phase out と fade out の違い

 

間違いやすいのが「phase out」と「fade out」の違いです。

 

phase out は先述のように「段階的な廃止」を意味します。

 

 

一方、fade out は「(音や映像が)徐々に消えていく」ことで、「fade-out」の形で名詞としても使われます。

 

また、夜空の星やその光などが消えていくニュアンスでも使われます。

 

 

英語だとあまり間違いませんが、カタカナで「フェーズアウト」「フェードアウト」と書かれていると混乱しがちです。

 

phase の発音

 

phase の発音記号

feɪz

 

カタカナにすると、フェーズよりもフェイズの方が近く、きちんと「イ」が発音されます