think back to の意味
「think back」には、
・振り返る
・思い出す
・考える
・回想する
という意味があります。
主に過去のことを思い返すときに使われます。
そして、「think back to ~」の形で「~を振り返る / 思い出す」と続けることができます。
例文
She thought back to her childhood.
→彼女は子供時代を振り返った。
Sometimes I think back to how I was before.
→ときどき以前の自分(がどうだったか)を思い返す。
Sometimes I think back to the old days.
→ときどき昔を思い出す。
When I think back to last year, we may have won more games.
→去年を振り返ってみると、私たちはもっと試合に勝てたかもしれない。
I feel really guilty when I think back to things I have done.
→私がしたことを思い返すと、本当に申し訳なく思う。
FF6の think back to の例文
『ファイナルファンタジーVI』にユミールというボスが出てきます。
その戦闘前のセリフはこうなっています。
Hold it!
Think back to our briefing…
「hold it!」の意味は「待て!」です。
「briefing」は、
・事前会議(打ち合わせ)
・状況説明(会)
・事前説明
・簡単な指示・説明・報告
などという意味の名詞です。
また、「ブリーフィング」として「事前の打ち合わせ」や「状況説明(状況報告)」という意味のカタカナ英語として使われているようです。
そこから、「Think back to our briefing」は「briefing を思い出せ」となります。
この briefing が会議なのか説明なのか指示なのか、細かい所は不明ですが、後の「殻に雷を蓄えるモンスターの話」に繋がります。
ちなみに、この日本語版のセリフはこうなっています。
ビックス「待てよ!! こいつは……思い出したぜ!」
この場面は世代にとっては非常に有名なセリフなので、全文載せておきます。
英語版FF6 ユミール戦のセリフ
What about it!?
日本語版
ウェッジ「知ってるのか?」
Do you recall hearing about a monster that eats lightning…
recall doing → ~することを思い出す
日本語版
ビックス「以前、雷を食う化け物の話を聞いたことがある……」
…and stores the energy in its shell!
store → ~を蓄える
日本語版
ウェッジ「カラに強力なでんりゅうをたくわえるとかいう……」
Right. so whatever you do, don't attack the shell!
日本語版
ビックス「そうだ。カラに手を出すなよ、ウェッジ!」
Alright already!
日本語版
ウェッジ「わかったぜ!」
【動画】
【ゆっくりボイス】FF6 ピクセルリマスター ユミール戦のセリフ比較してみました【ちょっぴり英語解説入り】 - YouTube
ファイナルファンタジーVI
©1994, 2006, 2014 SQUARE ENIX CO., LTD.All Rights Reserved.
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:©1994 YOSHITAKA AMANO