・のんびりとした~
・ゆっくりと~する
などの「のんびり」や「ゆっくり」。
これを英語では「leisurely」の1語で表すことができます。
他にも「relax」やスラング「chillax」の意味と合わせて、違いを見ていきます。
英語で「のんびり」「ゆっくり」は leisurely
「leisurely」は形容詞として「leisurely+名詞」の形で使われます。
a leisurely afternoon
→のんびりとした午後
a leisurely walk along the River
→川沿いをのんびりと散歩
We spend a leisurely time.
→私たちはゆったりとした時間を過ごす。
また、文末に置いて副詞として使われたり、
「at a leisurely pace(ゆっくりとしたペースで)」
のような形でも使われます。
そして、注意すべきはアメリカとイギリスで違う発音です。
詳しくはこちらをご覧ください。
英語の「リラックス」の意味
「リラックスする」は日本語にもなっています。
英語では「relax」と綴りますが、これはどちらかというと日本語の「くつろぐ」に近い表現です。
のんびりとくつろぐは言い換え可能なことも多いですが、若干ニュアンスが異なる部分もあります。
relax の詳しい使い方はこちらをご覧ください。
→英語で「くつろぐ」や「くつろいで下さい」の表現方法 - 1から英会話力・語彙力UPを目指す
スラング「chillax」の意味と使い方
「chillax」は「chill」と「relax」を合わせた造語です。
読み方は「チラックス」です。
これは2000年頃に生まれた「リラックスする」のスラング的表現です。
自動詞「chill」の意味は「落ち着く / リラックスする」で、「chill out(冷静になる / 落ち着く)」のフレーズでも使われます。
「chill」の読み方は「チル」ですが、若者言葉の「チルっている」や「超チル」などの元ネタです。
日本語の「チル」の意味は「くつろぐ」「ゆっくりする」「落ち着いている」などで、「chillax」とほぼ同じ意味と使い方をされています。
例文
I'd like to take a leisurely trip to Germany.
→ドイツにのんびりとした旅行に行きたいです。
I cannot wait to travel leisurely again.
→またのんびりと旅行をするのが待ち遠しい。
I usually walk to work at a leisurely pace.
→普段はゆっくりと歩いて通勤しています。
(walk to work = 徒歩で通勤)
I want to try this new bottle of wine at a leisurely pace.
→この新しいワインをじっくりと試飲したいです。