「vs.」の2つの意味と使い方。「vs.」と「v.」の違いは?

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

vs. と v. の表記の違い

 

vs.」とは「versus」の略です。

 

 

vs. の表記は知られていますが、「v.」と書かれる場合もあります。

 

 

この違いは、「vs.」はアメリカ英語「v.」はイギリス英語の違いです。

 

 

 

そして、英語の場合、略語にはピリオドを付けるため、正式にはピリオドが必要です。

 

 

が、英語記事の見出しなどでは「V」「vs」「VS」のように、様々な表記を見かけます。

 

 

「vs.」の意味

 

「vs.(versus)」の意味は2つあります。

 

2つの意味

「○○ 対 ○○」

 

「~に対比して」

 

「○○ 対 ○○」

 

1つ目は「」です。

 

 

スポーツなどで「日本 対 アメリカ」のように、日本でも「日本 vs アメリカ」として使われています。

 

 

 

この versus は 「against」の意味を持ちます。

 

よって、「日本 vs アメリカ」は日本が主体側になります。

 

 

 

これは裁判の原告と被告にも表れています。

 

訴訟において「A vs. B」と書かれていた場合、Aが原告側になります。

 

「~に対比して」

 

2つ目は「~に対比して」や「~に対して」です。

 

 

Core1900にはこのような文章が載っています。

 

Poor diet was also associated with a greater percentage of mortality among younger people vs. older people.

 

(引用:速読速聴・英単語 Core1900 ver.5 p276)

 

 

日本語訳

貧弱な食生活が関連している死亡の割合は、高齢者層と比べて若年層のほうが高かった

 

 

これは若年層と高齢者層の比較に使われています。

 

そしてこれも「若年層は高齢者層と比べて」と、若年層側が主体になっています。

 

医療の VS

 

これは余談になりますが、医療の現場でも「VS」が使われています。

 

 

これは「vital signs(バイタルサイン)」の略で、人間の生命活動の指標を表します。

 

主に脈拍、呼吸、血圧、体温を指しています。