今回は「YouGlish」という英語学習の便利サイトをご紹介します。
「YouGlish」とは
「YouGlish」とは YouTube と English を合わせたネーミングです(と思われます)。
その名の通り、英単語やフレーズを入力すると、youtube にある膨大な数の動画の中から、その言葉が使われている箇所を自動的に集めてきてくれるツールになります。
例えば、「hello」と入力して検索すると、動画内で「hello」と発音されている部分を大量に引っ張ってきてくれます。
もちろん無料で、制限はありません。
これは youtube で英語の勉強ができる、最強の独学ツールの1つだと思います。
次は具体的な使い方を見ていきます。
「YouGlish」の使い方
「YouGlish」のページに行くと、検索欄が表示されます。
検索欄に発音を聞きたい単語を入力し、「Say it!」を押せば検索結果が表示されます。
その際、アメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語を絞ることができます。
今回は「hello」で検索してみます。
そうすると、こうなります。
※動画部分は画像処理しています。
「hello」で27026件引っかかりました。
つまり、27026種類の「hello」の発音が聞けることになります。
(hello に近い別の何かも引っかかっているかもしれません)
しかも、字幕付き、そして文脈まで知ることができます。
フレーズも入力可能です。
しかし、完全に合致したフレーズになると、流石に件数は減ります。
それに、フレーズだとだんだんと別な言葉も混じってきたり、単語がごちゃごちゃになったりと精度が下がりますが、仕方ありません。
また、機能も充実しており、5秒戻し、リピート、再生速度変更もできます。
1→前の動画へ
2→5秒戻し
3→リピート
4→再生 or 一時停止
5→次の動画へ
6→再生速度down
7 →再生速度up
更に、英語以外の言語を選択することもできます。
そのため、英語に限らず、言語学習全般に有用なツールになっています。
試しに日本語を選び、慣用句や好きな言葉を入力してみるのも面白いです。
そして、このツールがいかに凄いかを知ることができると思います。
このように、「YouGlish」は英語の勉強にとても役立ちます。
難しい発音の聞き取りや、フレーズ化した時の音と音の繋がり(リンキング)。
リスニング練習や、相手に続いて発音するシャドーイングなど、使用用途はとても幅広いです。
YouGlish.com