英語で「お願いがあります」と言いたい時、よく出てくるのが「favor」を使ったフレーズです。
この記事では、英語で「親切な行為」という意味の名詞「favor」を使った表現(カジュアルからビジネスまで使用可)を厳選し、使用例と共にまとめています。
※「favour」はイギリス英語の綴りです
I have a favor to ask の意味と使い方
「I have a favor to ask.」は、日本語の「お願いがあるんだけど」に相当します。
「I have a favor to ask you.」のように、「you(もしくは of you)」が付く場合もあります。
応用として、「I have a favor to ask+文(that節)」の形でも使うことが可能です。
意味は「お願いがあるんだけど、~してくれますか?」です。
これは本題に入る前の前置きの言葉で、その後に頼みたいことやお願いしたいことを言います。
I have a favor to ask. would you tell me what happened?
→お願いがあるんだけど、何があったか教えてくれますか?
A「I have a favor to ask.(お願いがあるんだけど)」
B「Ok.(どうぞ)」
A「Can you wash the dishes?(お皿を洗ってくれる?)」
I'd like to ask you a favor の意味と使い方
「I'd like to ask you a favor.」は「I have a favor to ask」の丁寧な言い方です。
日本語に訳すと「お願いがあるのですが」となり、使い方も同様です。
I'd like to ask you a favor. Would you give me some advice?
→お願いがあるのですが、アドバイスを頂けますか?
英語で「お願いしてもいいですか?」の言い方
最後は「お願いしてもいいですか?」と質問する言い方です。
・Could(would) you do me a favor?
・Could I ask you a favor?
相手が「Ok.」「Go ahead.」「Sure.」などと返事をしてくれたら、その後にお願いしたいことを続けるのは、上記のフレーズと同様です。
もしくは「Could(would) you do me a favor and ~」と、「and」で繋げて1文で表すこともできます。
また、「Can you do me a favor?」や「Can I ask you a favor?」だと少しカジュアルになり、「お願いしてもいい?」となります。
親しい友人同士なら「Do me a favor.」と更にフランクに言うことできます。
Could you do me a favor and read this?
→お願いがあるのですが、これを読んでくれますか?
A「Could I ask you a favor?」
B「Sure.」
A「May I have your phone number?」
↓
A「お願いがあるんだけど」
B「ええ、どうぞ」
A「電話番号を教えてくれますか?」
Do me a favor.
→頼みがあるんだけど。
マリオギャラクシー2の would you do me a favor
「would you do me a favor and get that star back from the Whomp King at the top of this hill?」
「お願いがあるのですが、この丘の上にいるバッタンキングから星を取り戻してくれませんか?」
バッタンキングは英語で「Whomp King」と訳されています。
「Whomp」は何かが倒れた時の「バタン」という擬音です。
まとめ
・「I have a favor to ask.」
→お願いがあるんだけど。
・「I'd like to ask you a favor.」
→お願いがあるのですが。
・「Could(would) you do me a favor?」
・「Could(would) you do me a favor and ~」
・「Could I ask you a favor?」
→お願いしてもいいですか?
・「Can you do me a favor?」
・「Can I ask you a favor?」
→お願いしてもいい?
急に話を切り出すのではなく、本題前にお願いフレーズを挟むことにより、頼みごとのクッションになります。
そして、似たようなフレーズが沢山ある時は、自分が使うフレーズを厳選し、丸暗記して口からパッと出るようにしておくのがコツです。